生活や社会の中で「活用されている音楽」の 役割を理解するための教材選択と授業構成 フィギュアスケートを取り上げた高等学校・芸術科(音楽)の授業を例に

本稿では,生活や社会の中で「活用されている音楽」の役割を理解するために必要な教材選択と授業構成の視点を整理した.具体的には,教材選択の視点として〈音楽が効果的に活用されている場面・事象〉〈生徒にとっての生活や社会の中にある場面・事象〉〈生徒が意識を向けやすい時期にある場面・事象〉の3点,授業構成の視点として〈音楽そのものの特徴を捉える学習場面〉〈音楽の役割について考える学習場面〉〈視点を変えて音楽の役割について考える学習場面〉〈学んだことを活用する学習場面〉の4点を示した.さらに,これらの視点に基づいてフィギュアスケートを教材とした実践を開発し,実践の成果と課題を検証した.視点を指標に教材を選...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in教育実践学研究 Vol. 24; no. 2; p. 27
Main Author 鶴岡, 翔太
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本教育実践学会 2023
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1344-946X
2435-9521
DOI10.34587/jsep.24.2_27

Cover

Abstract 本稿では,生活や社会の中で「活用されている音楽」の役割を理解するために必要な教材選択と授業構成の視点を整理した.具体的には,教材選択の視点として〈音楽が効果的に活用されている場面・事象〉〈生徒にとっての生活や社会の中にある場面・事象〉〈生徒が意識を向けやすい時期にある場面・事象〉の3点,授業構成の視点として〈音楽そのものの特徴を捉える学習場面〉〈音楽の役割について考える学習場面〉〈視点を変えて音楽の役割について考える学習場面〉〈学んだことを活用する学習場面〉の4点を示した.さらに,これらの視点に基づいてフィギュアスケートを教材とした実践を開発し,実践の成果と課題を検証した.視点を指標に教材を選択し,授業構成を考えることによって,学習課題が緊密に関連した.その結果,生徒は音楽の特徴を土台にしつつ,2つの視点(観客,選手)をもち合わせながら音楽の役割について探究していったことが明らかになった.
AbstractList 本稿では,生活や社会の中で「活用されている音楽」の役割を理解するために必要な教材選択と授業構成の視点を整理した.具体的には,教材選択の視点として〈音楽が効果的に活用されている場面・事象〉〈生徒にとっての生活や社会の中にある場面・事象〉〈生徒が意識を向けやすい時期にある場面・事象〉の3点,授業構成の視点として〈音楽そのものの特徴を捉える学習場面〉〈音楽の役割について考える学習場面〉〈視点を変えて音楽の役割について考える学習場面〉〈学んだことを活用する学習場面〉の4点を示した.さらに,これらの視点に基づいてフィギュアスケートを教材とした実践を開発し,実践の成果と課題を検証した.視点を指標に教材を選択し,授業構成を考えることによって,学習課題が緊密に関連した.その結果,生徒は音楽の特徴を土台にしつつ,2つの視点(観客,選手)をもち合わせながら音楽の役割について探究していったことが明らかになった.
Author 鶴岡, 翔太
Author_xml – sequence: 1
  fullname: 鶴岡, 翔太
  organization: 国立音楽大学大学院音楽研究科
BookMark eNo9kE1LAkEYx4cwyMxj977A2szs7NuhQ0hvIHQp6LaMOlsuZuJK0M1ZJCwtJPRgUB7K9GKH6mCUfZnRMb9F2wtdnj_8_j8eeJ55EMod5RgAiwjGVKKZxrLrsXwMkxi2sTEDwpiommJpGIVAGKmEKBbR9-ZA1PNcCKGqIk3XzTA4njTa8uVN-OXJ_cfo_Vrwx9GgL3hXlGoBnzR6gjeFXxP8QfCy8KvT9rPsDEXpIjCXxsPX8dmT8K8m9dPP7p3grcAQvC18HtSy2ZI39SkfyPNbwXvysiI7fdmtykp9Acw6NOux6F9GwO762k58U0lsb2zFVxOKixCiigWxQzRmGAZlSS0NVQI1lmR6cBxMm4aVZFB3kEZTiDhpA6YwxiZGONCYSR1C1AhY-d3rekW6z-x8IXNICyc2LRQzqSyzv59mY2Ljn2H889QBLdguVb8ALk6RpA
ContentType Journal Article
Copyright 2023 日本教育実践学会
Copyright_xml – notice: 2023 日本教育実践学会
DOI 10.34587/jsep.24.2_27
DatabaseTitleList
DeliveryMethod fulltext_linktorsrc
EISSN 2435-9521
ExternalDocumentID article_jsep_24_2_24_27_article_char_ja
GroupedDBID ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS
JSF
RJT
ID FETCH-LOGICAL-j111a-902f45e777aeb5d03405ebe62430d879be06f15ac14fd70c2228212340e8af443
ISSN 1344-946X
IngestDate Wed Sep 03 06:30:44 EDT 2025
IsDoiOpenAccess true
IsOpenAccess true
IsPeerReviewed false
IsScholarly false
Issue 2
Language Japanese
LinkModel OpenURL
MergedId FETCHMERGED-LOGICAL-j111a-902f45e777aeb5d03405ebe62430d879be06f15ac14fd70c2228212340e8af443
OpenAccessLink https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsep/24/2/24_27/_article/-char/ja
ParticipantIDs jstage_primary_article_jsep_24_2_24_27_article_char_ja
PublicationCentury 2000
PublicationDate 2023
PublicationDateYYYYMMDD 2023-01-01
PublicationDate_xml – year: 2023
  text: 2023
PublicationDecade 2020
PublicationTitle 教育実践学研究
PublicationYear 2023
Publisher 日本教育実践学会
Publisher_xml – name: 日本教育実践学会
References 國弘雅也:音や音楽が身の回りで溢れている生活との関わりのなかで,季刊 音楽鑑賞教育,28(532),28-31,2017
原口直:音楽科の存在意義を示すために,生活や社会とつながる授業を,同上,20-23,2017
松宮利佳:「生活や社会における音楽の意味や役割」を考える鑑賞実践の方向性―デノーラの「場」において「経験されるもの」としての音楽理論に着目して―,学校音楽教育研究,26,37-48,2022
八木正一,川村有美:音楽科における教材概念の検討と授業の構成,教材学研究,18,43-50,2007
国立教育政策研究所教育課程研究センター:2017,平成27 年度高等学校学習指導要領実施状況調査 生徒質問紙調査(音楽Ⅰ) https://www.nier.go.jp/kaihatsu/shido_h27/h27/17h27seito_ongaku.pdf ,2022 年8 月28 日
富樫真紀:地域の伝統や音楽を尊重し,その持続発展に貢献しようとする態度を育てる,季刊音楽鑑賞教育,28(532),16-19,2017
文部科学省:高等学校学習指導要領(平成30 年告示)解説 芸術(音楽 美術 工芸 書道)編 音楽編 美術編,p.23,教育図書,2019
金田美奈子:子どもたちの生活や社会と音楽を結び付けるための音楽学習,季刊 音楽鑑賞教育,28(532),12-15,2017
川村有美:音楽科における生活や社会と関わり合う学び,音楽学習研究,15,1-8,2019
山田忠雄,倉持保男,上野善道,山田明雄,井島正博,笹原宏之:新明解国語辞典第八版机上版,p.1347,三省堂,2021
文部科学省:中学校学習指導要領(平成29 年告示)解説 音楽編,p.105,教育芸術社,2018
References_xml – reference: 山田忠雄,倉持保男,上野善道,山田明雄,井島正博,笹原宏之:新明解国語辞典第八版机上版,p.1347,三省堂,2021.
– reference: 文部科学省:高等学校学習指導要領(平成30 年告示)解説 芸術(音楽 美術 工芸 書道)編 音楽編 美術編,p.23,教育図書,2019.
– reference: 文部科学省:中学校学習指導要領(平成29 年告示)解説 音楽編,p.105,教育芸術社,2018.
– reference: 國弘雅也:音や音楽が身の回りで溢れている生活との関わりのなかで,季刊 音楽鑑賞教育,28(532),28-31,2017.
– reference: 八木正一,川村有美:音楽科における教材概念の検討と授業の構成,教材学研究,18,43-50,2007.
– reference: 国立教育政策研究所教育課程研究センター:2017,平成27 年度高等学校学習指導要領実施状況調査 生徒質問紙調査(音楽Ⅰ) https://www.nier.go.jp/kaihatsu/shido_h27/h27/17h27seito_ongaku.pdf ,2022 年8 月28 日.
– reference: 金田美奈子:子どもたちの生活や社会と音楽を結び付けるための音楽学習,季刊 音楽鑑賞教育,28(532),12-15,2017.
– reference: 川村有美:音楽科における生活や社会と関わり合う学び,音楽学習研究,15,1-8,2019.
– reference: 原口直:音楽科の存在意義を示すために,生活や社会とつながる授業を,同上,20-23,2017.
– reference: 富樫真紀:地域の伝統や音楽を尊重し,その持続発展に貢献しようとする態度を育てる,季刊音楽鑑賞教育,28(532),16-19,2017.
– reference: 松宮利佳:「生活や社会における音楽の意味や役割」を考える鑑賞実践の方向性―デノーラの「場」において「経験されるもの」としての音楽理論に着目して―,学校音楽教育研究,26,37-48,2022.
SSID ssj0003315668
ssib006767041
ssib050734848
Score 1.8992267
Snippet ...
SourceID jstage
SourceType Publisher
StartPage 27
SubjectTerms フィギュアスケート
授業構成
教材選択
生活や社会の中にある音楽
芸術科(音楽)
音楽の役割
Subtitle フィギュアスケートを取り上げた高等学校・芸術科(音楽)の授業を例に
Title 生活や社会の中で「活用されている音楽」の 役割を理解するための教材選択と授業構成
URI https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsep/24/2/24_27/_article/-char/ja
Volume 24
hasFullText 1
inHoldings 1
isFullTextHit
isPrint
ispartofPNX 教育実践学研究, 2023, Vol.24(2), pp.27
link http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwnV3NTxQxFJ8gXrwYjRq_w8GezOB8tNP2OLM7G2KCJ0i4TXZnZw97QKLAwYNhNsSgoCEGDpgoB0W44EE9QBT_mcKs_Be-15mBieEAXJrm9fW9X_s67WvT1zGMB4xz125LYXod2zHx_RGzFceJ2ZFx0pEJly2B0cijT7yRcfp4gk0MXNit3FqamW4Nxy9OjCs5j1WBBnbFKNkzWPZIKBAgD_aFFCwM6alsTEJOJCWyQUKPBJQEAQldIhwiKBb5QAlJCGmNSF8X2cTPKYL49ZLCdcYiolaRoyX7ouCRrJRcK2t5RQZ15UVQSyKYwEU5PiNBvZR8pCt8SEJdEEjMCEkCp6gvHa0VuEG0QFi-W6qXFR05pVFS7ErDPASKzJCpoygABEXQWqAIn8iwZM4pIRGiwIrd4aFSVOEhPf_BaOm5V4QL1IuwGSpFJIIEnARMU-q6awC8hT2IGWjj0fknIgp0J2M3OMS3cZAjW9DQ_AzN5vvV05g8VFp_ORoFR7yYqRG_dkZcxWCorEUupaak-kePsFRrmgPerSlZHlReLmB5EHrxoTrV1YiftEi6lOE5U6P7PJkaduiwE-V8_707XozqCNkih0aOTnhU0jEqMOrC1uSiw7mNt2lHX4bHUzn3uHXsacOuw6Wi2Hmjk-S6eHCgA1XLZuYv4Gp0j6rYwDfswk6pvGWpHb-xK8blYsc25OeArhoD3eY1Y7a_sp79_KV68_0vf_Z_f1Dpt_2dbZVuqrkloPdXtlS6qnpLKv2q0nnVWzxc_5Ft7Km5t8A5dLC3e_D6u-q97y-_-rv5WaVrwKHSddVLoThbXcs-Lh-mO9mbTyrdyt4tZBvb2eZitrB83RhvhGO1EbP4hYnZBSeiaUrL6VCWcM6bSYu1LRf2RzBtemBHqy1gJkwsmCRZM7Zpp82tGM9j0ZmkViKaHUrdG8bg5NPJ5KYxFIPVWVuyDr7o5CYtyVyYR6XrxSLhDktuGV7eTdFU_k5NdEoL3j5vxTvGJfwE8gPJu8bg9LOZ5B646NOt-3ow_AOFLcro
linkProvider ISSN International Centre
openUrl ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E7%94%9F%E6%B4%BB%E3%82%84%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E3%81%AE%E4%B8%AD%E3%81%A7%E3%80%8C%E6%B4%BB%E7%94%A8%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E3%80%8D%E3%81%AE+%E5%BD%B9%E5%89%B2%E3%82%92%E7%90%86%E8%A7%A3%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E6%95%99%E6%9D%90%E9%81%B8%E6%8A%9E%E3%81%A8%E6%8E%88%E6%A5%AD%E6%A7%8B%E6%88%90&rft.jtitle=%E6%95%99%E8%82%B2%E5%AE%9F%E8%B7%B5%E5%AD%A6%E7%A0%94%E7%A9%B6&rft.au=%E9%B6%B4%E5%B2%A1%2C+%E7%BF%94%E5%A4%AA&rft.date=2023&rft.pub=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%95%99%E8%82%B2%E5%AE%9F%E8%B7%B5%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=1344-946X&rft.eissn=2435-9521&rft.volume=24&rft.issue=2&rft.spage=27&rft_id=info:doi/10.34587%2Fjsep.24.2_27&rft.externalDocID=article_jsep_24_2_24_27_article_char_ja
thumbnail_l http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=1344-946X&client=summon
thumbnail_m http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=1344-946X&client=summon
thumbnail_s http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=1344-946X&client=summon