日本看護系大学協議会専門看護師教育課程基準を設定—老人看護専攻の教育課程の紹介

Ⅰ.経緯 日本看護系大学協議会(以下協議会とする)は,1989年12月の協議会で,看護の大学院修士課程が順調に増加していることをふまえ,日本の看護の高度化,専門化をめざして専門看護師の教育課程に関する検討を開始する決定をしていました. 専門看護師の教育課程について全体会と領域別分科会において検討されましたが,その第1回中間報告が1991年12月の協議会総会に報告されました.その結果,広く看護界全体の意向を確かめる必要があるということで,1993年に「CNS教育課程試案:中間報告」が雑誌『看護教育』に発表されました.以後,看護界の動向をみながら修正が重ねられてきました....

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本老年看護学会誌(老年看護学) Vol. 3; no. 1; pp. 117 - 120
Main Author 野口 美和子
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本老年看護学会 15.11.1998
一般社団法人 日本老年看護学会
Japan Academy of Gerontological Nursing
Online AccessGet full text
ISSN1346-9665
2432-0811
DOI10.20696/jagn.3.1_117

Cover

More Information
Summary:Ⅰ.経緯 日本看護系大学協議会(以下協議会とする)は,1989年12月の協議会で,看護の大学院修士課程が順調に増加していることをふまえ,日本の看護の高度化,専門化をめざして専門看護師の教育課程に関する検討を開始する決定をしていました. 専門看護師の教育課程について全体会と領域別分科会において検討されましたが,その第1回中間報告が1991年12月の協議会総会に報告されました.その結果,広く看護界全体の意向を確かめる必要があるということで,1993年に「CNS教育課程試案:中間報告」が雑誌『看護教育』に発表されました.以後,看護界の動向をみながら修正が重ねられてきました.
Bibliography:報告
ISSN:1346-9665
2432-0811
DOI:10.20696/jagn.3.1_117