特別養護老人ホームでの看取りにおける職員の精神的負担に対する看護管理者の対応
要旨 本研究では,特別養護老人ホーム(以下特養)における看取りに対する職員の精神的負担について看護管理者の対応を明らかにした.対象者は,全国老祉協に登録された看取りを実施する特養に勤務する130名の看護管理者である.郵送法調査で看取りへの職員の精神的負担について自由記述を求め,計量テキスト分析を行った.その結果,9グループに分類され,グループ内の記述の意味内容に沿って,『精神的負担の把握と共有』,『夜勤介護職への的確な状態予測の連絡』,『今後起こりうることを申し送る』,『多職種連携とカンファレンスの活用』,『安心のために声をかけ合う』,『できたという気持ちを大切に』,『人の死を受け入れるための...
Saved in:
Published in | 日本看護科学会誌 Vol. 37; no. 1; pp. 272 - 278 |
---|---|
Main Author | |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
日本看護科学学会
2017
公益社団法人 日本看護科学学会 |
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0287-5330 2185-8888 |
DOI | 10.5630/jans.37.272 |
Cover
Summary: | 要旨 本研究では,特別養護老人ホーム(以下特養)における看取りに対する職員の精神的負担について看護管理者の対応を明らかにした.対象者は,全国老祉協に登録された看取りを実施する特養に勤務する130名の看護管理者である.郵送法調査で看取りへの職員の精神的負担について自由記述を求め,計量テキスト分析を行った.その結果,9グループに分類され,グループ内の記述の意味内容に沿って,『精神的負担の把握と共有』,『夜勤介護職への的確な状態予測の連絡』,『今後起こりうることを申し送る』,『多職種連携とカンファレンスの活用』,『安心のために声をかけ合う』,『できたという気持ちを大切に』,『人の死を受け入れるための教育』,『医師による看取りの理解と本人の意思確認』,『家族の意向にも沿った最期を看取る説明と協働』と命名した.結果は先行研究を支持し,看取りに取り組む全国の特養の看護管理者に職員の精神的負担の軽減策を示唆した. |
---|---|
Bibliography: | 資料 |
ISSN: | 0287-5330 2185-8888 |
DOI: | 10.5630/jans.37.272 |