糖尿病看護の高度実践者による高齢者への糖尿病教育プログラム実施上の影響要因と工夫—成人との比較

要旨 目的:高度看護実践者(以下,高度実践者)による高齢者への糖尿病教育プログラム(以下,教育プログラム)実施の影響要因と工夫について,成人との比較により明らかにすることを研究目的とした. 方法:2009年9〜10月に無記名自記式調査票による郵送調査を行った.調査では,教育プログラム実施の影響要因はその頻度を4件法で,高度実践者が行っている工夫は自由記載形式で回答を求めた.なお,前者はFisherの直接確率法等の統計的手法により比較・分析をし,後者は記述内容の類似性に沿ってまとめカテゴリー化した. 結果:有効回答の93票を分析した結果,以下が明らかとなった.①教育プログラム実施の影響要因として...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本看護科学会誌 Vol. 34; no. 1; pp. 113 - 122
Main Authors 杉本 知子, 白水 眞理子, 間瀬 由記, 奥井 良子, 米田 昭子, 兼松 百合子
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本看護科学学会 31.12.2014
公益社団法人 日本看護科学学会
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0287-5330
2185-8888
DOI10.5630/jans.34.113

Cover

Loading…
Abstract 要旨 目的:高度看護実践者(以下,高度実践者)による高齢者への糖尿病教育プログラム(以下,教育プログラム)実施の影響要因と工夫について,成人との比較により明らかにすることを研究目的とした. 方法:2009年9〜10月に無記名自記式調査票による郵送調査を行った.調査では,教育プログラム実施の影響要因はその頻度を4件法で,高度実践者が行っている工夫は自由記載形式で回答を求めた.なお,前者はFisherの直接確率法等の統計的手法により比較・分析をし,後者は記述内容の類似性に沿ってまとめカテゴリー化した. 結果:有効回答の93票を分析した結果,以下が明らかとなった.①教育プログラム実施の影響要因として高齢者では理解度,家族の事情,糖尿病以外の病気を挙げる割合が成人に比べて有意に高かった.②高度実践者による教育プログラム実施上の工夫として,【その人らしさと生活の質の確保】等の高齢者に特有なカテゴリーが抽出された. 考察:高度実践者は,豊富な臨床経験の中で高齢者には自立した生活の継続に対する強いニーズがあることを把握できているため,【その人らしさと生活の質の確保】を維持する関わりを意識的に行っているのではないかと考えられた.
AbstractList 目的:高度看護実践者(以下,高度実践者)による高齢者への糖尿病教育プログラム(以下,教育プログラム)実施の影響要因と工夫について,成人との比較により明らかにすることを研究目的とした. 方法:2009年9~10月に無記名自記式調査票による郵送調査を行った.調査では,教育プログラム実施の影響要因はその頻度を4件法で,高度実践者が行っている工夫は自由記載形式で回答を求めた.なお,前者はFisherの直接確率法等の統計的手法により比較・分析をし,後者は記述内容の類似性に沿ってまとめカテゴリー化した. 結果:有効回答の93票を分析した結果,以下が明らかとなった.①教育プログラム実施の影響要因として高齢者では理解度,家族の事情,糖尿病以外の病気を挙げる割合が成人に比べて有意に高かった.②高度実践者による教育プログラム実施上の工夫として,【その人らしさと生活の質の確保】等の高齢者に特有なカテゴリーが抽出された. 考察:高度実践者は,豊富な臨床経験の中で高齢者には自立した生活の継続に対する強いニーズがあることを把握できているため,【その人らしさと生活の質の確保】を維持する関わりを意識的に行っているのではないかと考えられた.
要旨 目的:高度看護実践者(以下,高度実践者)による高齢者への糖尿病教育プログラム(以下,教育プログラム)実施の影響要因と工夫について,成人との比較により明らかにすることを研究目的とした. 方法:2009年9〜10月に無記名自記式調査票による郵送調査を行った.調査では,教育プログラム実施の影響要因はその頻度を4件法で,高度実践者が行っている工夫は自由記載形式で回答を求めた.なお,前者はFisherの直接確率法等の統計的手法により比較・分析をし,後者は記述内容の類似性に沿ってまとめカテゴリー化した. 結果:有効回答の93票を分析した結果,以下が明らかとなった.①教育プログラム実施の影響要因として高齢者では理解度,家族の事情,糖尿病以外の病気を挙げる割合が成人に比べて有意に高かった.②高度実践者による教育プログラム実施上の工夫として,【その人らしさと生活の質の確保】等の高齢者に特有なカテゴリーが抽出された. 考察:高度実践者は,豊富な臨床経験の中で高齢者には自立した生活の継続に対する強いニーズがあることを把握できているため,【その人らしさと生活の質の確保】を維持する関わりを意識的に行っているのではないかと考えられた.
「要旨」目的:高度看護実践者(以下, 高度実践者)による高齢者への糖尿病教育プログラム(以下, 教育プログラム)実施の影響要因と工夫について, 成人との比較により明らかにすることを研究目的とした. 方法:2009年9~10月に無記名自記式調査票による郵送調査を行った. 調査では, 教育プログラム実施の影響要因はその頻度を4件法で, 高度実践者が行っている工夫は自由記載形式で回答を求めた. なお, 前者はFisherの直接確率法等の統計的于法により比較・分析をし, 後者は記述内容の類似性に沿ってまとめカテゴリー化した. 結果:有効回答の93票を分析した結果, 以下が明らかとなった. (1)教育プログラム実施の影響要因として高齢者では理解度, 家族の事情, 糖尿病以外の病気を挙げる割合が成人に比べて有意に高かった. (2)高度実践者による教育プログラム実施上の工夫として, 【その人らしさと生活の質の確保】等の高齢者に特有なカテゴリーが抽出された. 考察:高度実践者は, 豊富な臨床経験の中で高齢者には自立した生活の継続に対する強いニーズがあることを把握できているため, 【その人らしさと生活の質の確保】を維持する関わりを意識的に行っているのではないかと考えられた.
Author 間瀬 由記
兼松 百合子
奥井 良子
白水 眞理子
杉本 知子
米田 昭子
AuthorAffiliation 千葉県立保健医療大学健康科学部看護学科
岩手県立大学看護学部
山梨県立大学看護学部看護学研究科
神奈川県立保健福祉大学保健福祉学部看護学科
AuthorAffiliation_xml – name: 千葉県立保健医療大学健康科学部看護学科
– name: 神奈川県立保健福祉大学保健福祉学部看護学科
– name: 岩手県立大学看護学部
– name: 山梨県立大学看護学部看護学研究科
Author_xml – sequence: 1
  fullname: 杉本 知子
– sequence: 2
  fullname: 白水 眞理子
– sequence: 3
  fullname: 間瀬 由記
– sequence: 4
  fullname: 奥井 良子
– sequence: 5
  fullname: 米田 昭子
– sequence: 6
  fullname: 兼松 百合子
BookMark eNo9kV1rE0EUhgepYKy98ndsPDNn9iOXpWgVCt7U62F2dzbdmOzKbnvhXZOlUCyCF_1QFFpEixJaqyIpwdD_4nSTzb9w2mgHzhl4532f4czcJXNJmihC7lOo2w7Cg5ZM8jryOqV4i9QY9WzLM2uO1IB5rmUjwh2ykOexD5xxz2XMqZHXk5_75dnF5GBr8mGnOhno7um0_7YcHpenh9XgV7W5pbt93dvWvR2jT0cfr5VzY7sJjvfeVb0fujjQxYnuneniqy6OTHy8P7o8f2Wc5ej79PCiOu6W749090s5-Fx-6v_Z3B1vv7kcDo1iPONvu9Xv4h65Hcl2rhb-7fPk2aOHq0uPrZWny0-WFlesmLnUsSRAqGzGAP3AbyhUzMcg5CFSDCMPmSOB-m7AbCcwgwYNrqRDHcUaUehHEgHnyfKM21FhHMh2mrTjRIlWupEl5l6hmrwl0yQXDCgXAMgBBFA0dd2YeTt0G4wZ0uKM1MrXZVOJF1nckdlLIbP1OGgbpPkUgVzQq3ZFM_n_Z8GazIzBMGDGiJvy-Ua-lsbJDYeCoJS7ruhEwgWwGQAwin8B9ZnKvQ
ContentType Journal Article
Copyright 2014 日本看護科学学会
Copyright_xml – notice: 2014 日本看護科学学会
CorporateAuthor 千葉県立保健医療大学健康科学部看護学科
元岩手県立大学看護学部
山梨県立大学看護学部看護学研究科
神奈川県立保健福祉大学保健福祉学部看護学科
CorporateAuthor_xml – name: 千葉県立保健医療大学健康科学部看護学科
– name: 神奈川県立保健福祉大学保健福祉学部看護学科
– name: 元岩手県立大学看護学部
– name: 山梨県立大学看護学部看護学研究科
DOI 10.5630/jans.34.113
DatabaseTitleList


DeliveryMethod fulltext_linktorsrc
EISSN 2185-8888
EndPage 122
ExternalDocumentID eg4jaons_2014_003400_013_0113_01222637922
article_jans_34_1_34_201413_article_char_ja
10_11477_mf_7005200021
GroupedDBID 04C
AAWTL
ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS
EIHBH
F5P
JOG
JSF
JSH
KQ8
MOJWN
RJT
ID FETCH-LOGICAL-i2716-a00de52203bcb9e3e2b3cd4d313df8326a01b7c256c248c94ea616e29fdbfa303
ISSN 0287-5330
IngestDate Thu Jul 10 16:15:02 EDT 2025
Wed Sep 03 06:29:16 EDT 2025
Thu May 11 18:20:24 EDT 2023
IsDoiOpenAccess true
IsOpenAccess true
IsPeerReviewed false
IsScholarly true
Issue 1
Language Japanese
LinkModel OpenURL
MergedId FETCHMERGED-LOGICAL-i2716-a00de52203bcb9e3e2b3cd4d313df8326a01b7c256c248c94ea616e29fdbfa303
Notes 研究報告
OpenAccessLink https://www.jstage.jst.go.jp/article/jans/34/1/34_201413/_article/-char/ja
PageCount 10
ParticipantIDs medicalonline_journals_eg4jaons_2014_003400_013_0113_01222637922
jstage_primary_article_jans_34_1_34_201413_article_char_ja
igakushoin_primary_10_11477_mf_7005200021
PublicationCentury 2000
PublicationDate 20141231
PublicationDateYYYYMMDD 2014-12-31
PublicationDate_xml – month: 12
  year: 2014
  text: 20141231
  day: 31
PublicationDecade 2010
PublicationTitle 日本看護科学会誌
PublicationTitleAlternate 日本看護科学会誌
PublicationYear 2014
Publisher 日本看護科学学会
公益社団法人 日本看護科学学会
Publisher_xml – name: 日本看護科学学会
– name: 公益社団法人 日本看護科学学会
References 黒江ゆり子,津田謹輔(2003):患者教育の有効性,Diabetes Frontier,14(4),451–458
井藤英喜(2009):高齢者糖尿病の治療指針,プラクティス,26(5),496–503
箱石恵子(2006):糖尿病患者の運動療法が生活習慣として定着するための援助方法の有用性の検討―Johnson行動システムモデルに基づく介入―,北日本看護学会誌,9(1),25–35
中村美幸,勝野とわ子,恵美須文枝(2006):高齢糖尿病患者が食事療法を継続する要因の検討,日本糖尿病教育・看護学会誌,10(2),106–114
山本壽一(2007):糖尿病治療中断に至る心理的要因,プラクティス,24(2),179–184
横野浩一(2011):高齢者糖尿病,門脇孝,真田弘美編,すべてがわかる最新・糖尿病,389–395,照林社,東京
山本裕子,松尾ミヨ子,池田由紀(2013):糖尿病看護経験の豊富な看護師が認識する初期2型糖尿病患者の特徴と教育の実際,日本糖尿病教育・看護学会誌,17(1),5–12
麻生佳愛,内海香子,磯見智恵,他(2012):看護師が認識する介護施設で生活する糖尿病をもつ後期高齢者のセルフケアの問題,日本糖尿病教育・看護学会誌,16(2),133–141
厚生労働省(2011):平成23年患者調査の概況,http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/kanja/11/dl/04.pdf.(2013年2月10日検索)
清水安子,大原裕子,米田昭子,他(2011):インスリン療法を行う糖尿病患者への糖尿病看護のベストプラクティス―糖尿病看護スペシャリストの実践知をもとに―,日本糖尿病教育・看護学会誌,15(1),25–35
南村二美代(2011):問題解決アプローチによるセルフマネジメント介入が外来糖尿病患者の血糖コントロールに及ぼす効果,大阪府立看護学部紀要,17(1),77–85
大野敦,植木彬夫,渡邊留理恵,他(2009):高齢者の糖尿病管理に対する意識調査—看護師と薬剤師の比較—,プラクティス,26(2),216–219
堀川俊二,徳本和哉,要田芳代,他(2007):高齢者糖尿病患者における高齢者総合的機能評価と薬剤自己管理能力との関係,薬学雑誌,127(12),2091–2095
日本糖尿病学会(2013):高齢者の糖尿病,日本糖尿病学会編,科学的根拠に基づく糖尿病診療ガイドライン2013,245–261,南江堂,東京
中石滋雄,大橋博,栗林伸一,他(2007):糖尿病治療中断者の実態調査,プラクティス,24(2),162–166
奥井良子,白水眞理子,杉本知子,他(2013):糖尿病看護認定看護師・慢性疾患看護専門看護師所属施設における2型糖尿病患者に対する糖尿病教育プログラムの実態(第2報)―看護師の関わりと連携の認識に焦点を当てて―,日本糖尿病教育・看護学会誌,17(2),125–132
内海香子,麻生佳愛,磯見智恵,他(2010):訪問看護師が認識する訪問看護を利用する後期高齢糖尿病患者のセルフケア上の問題状況と看護,日本糖尿病教育・看護学会誌,14(1),30–39
白水眞理子,杉本知子,間瀬由記,他(2011):糖尿病看護認定看護師・慢性疾患看護専門看護師の所属施設における2型糖尿病患者に対する糖尿病教育プログラムの実態―プログラムの内容・方法に焦点を当てて―,日本糖尿病教育・看護学会誌,15(2),179–187
西片久美子,河口てる子(2002):高齢糖尿病患者の食事療法実行度と生活意識の関係―壮年期患者との比較―,日本糖尿病教育・看護学会誌,6(1),5–14
西片久美子(2003):後期高齢糖尿病患者における食事療法の特徴と関連要因,日本糖尿病教育・看護学会誌,7(2),115–122
横野浩一,安田尚史(2012):糖尿病患者における認知症の対応―現状と将来への展望―,プラクティス,29(1),65–71
厚生労働省(2012):平成22年国民健康・栄養調査報告,http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/eiyou/dl/h22-houkoku-06.pdf. (2013年2月10日検索)
多崎恵子,稲垣美智子,松井希代子,他(2006):糖尿病患者教育に携わっている看護師の実践に対する思い,金沢大学つるま保健学会誌,30(2),203–210
野海和美,都野和美,大浜理佐,他(2007):糖尿病教育入院患者に対する外来継続看護の試み―外来参加型看護計画の立案と実践を通じて―,プラクティス,24(6),700–702
堀井美智,島田美千代,末廣正,他(2006):看護師による糖尿病外来患者への介入,日本糖尿病教育・看護学会誌,10(1),36–44
References_xml – reference: 黒江ゆり子,津田謹輔(2003):患者教育の有効性,Diabetes Frontier,14(4),451–458.
– reference: 箱石恵子(2006):糖尿病患者の運動療法が生活習慣として定着するための援助方法の有用性の検討―Johnson行動システムモデルに基づく介入―,北日本看護学会誌,9(1),25–35.
– reference: 野海和美,都野和美,大浜理佐,他(2007):糖尿病教育入院患者に対する外来継続看護の試み―外来参加型看護計画の立案と実践を通じて―,プラクティス,24(6),700–702.
– reference: 南村二美代(2011):問題解決アプローチによるセルフマネジメント介入が外来糖尿病患者の血糖コントロールに及ぼす効果,大阪府立看護学部紀要,17(1),77–85.
– reference: 井藤英喜(2009):高齢者糖尿病の治療指針,プラクティス,26(5),496–503.
– reference: 内海香子,麻生佳愛,磯見智恵,他(2010):訪問看護師が認識する訪問看護を利用する後期高齢糖尿病患者のセルフケア上の問題状況と看護,日本糖尿病教育・看護学会誌,14(1),30–39.
– reference: 日本糖尿病学会(2013):高齢者の糖尿病,日本糖尿病学会編,科学的根拠に基づく糖尿病診療ガイドライン2013,245–261,南江堂,東京.
– reference: 奥井良子,白水眞理子,杉本知子,他(2013):糖尿病看護認定看護師・慢性疾患看護専門看護師所属施設における2型糖尿病患者に対する糖尿病教育プログラムの実態(第2報)―看護師の関わりと連携の認識に焦点を当てて―,日本糖尿病教育・看護学会誌,17(2),125–132.
– reference: 堀井美智,島田美千代,末廣正,他(2006):看護師による糖尿病外来患者への介入,日本糖尿病教育・看護学会誌,10(1),36–44.
– reference: 厚生労働省(2011):平成23年患者調査の概況,http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/kanja/11/dl/04.pdf.(2013年2月10日検索)
– reference: 中石滋雄,大橋博,栗林伸一,他(2007):糖尿病治療中断者の実態調査,プラクティス,24(2),162–166.
– reference: 西片久美子,河口てる子(2002):高齢糖尿病患者の食事療法実行度と生活意識の関係―壮年期患者との比較―,日本糖尿病教育・看護学会誌,6(1),5–14.
– reference: 厚生労働省(2012):平成22年国民健康・栄養調査報告,http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/eiyou/dl/h22-houkoku-06.pdf. (2013年2月10日検索)
– reference: 横野浩一(2011):高齢者糖尿病,門脇孝,真田弘美編,すべてがわかる最新・糖尿病,389–395,照林社,東京.
– reference: 山本壽一(2007):糖尿病治療中断に至る心理的要因,プラクティス,24(2),179–184.
– reference: 横野浩一,安田尚史(2012):糖尿病患者における認知症の対応―現状と将来への展望―,プラクティス,29(1),65–71.
– reference: 山本裕子,松尾ミヨ子,池田由紀(2013):糖尿病看護経験の豊富な看護師が認識する初期2型糖尿病患者の特徴と教育の実際,日本糖尿病教育・看護学会誌,17(1),5–12.
– reference: 麻生佳愛,内海香子,磯見智恵,他(2012):看護師が認識する介護施設で生活する糖尿病をもつ後期高齢者のセルフケアの問題,日本糖尿病教育・看護学会誌,16(2),133–141.
– reference: 白水眞理子,杉本知子,間瀬由記,他(2011):糖尿病看護認定看護師・慢性疾患看護専門看護師の所属施設における2型糖尿病患者に対する糖尿病教育プログラムの実態―プログラムの内容・方法に焦点を当てて―,日本糖尿病教育・看護学会誌,15(2),179–187.
– reference: 堀川俊二,徳本和哉,要田芳代,他(2007):高齢者糖尿病患者における高齢者総合的機能評価と薬剤自己管理能力との関係,薬学雑誌,127(12),2091–2095.
– reference: 大野敦,植木彬夫,渡邊留理恵,他(2009):高齢者の糖尿病管理に対する意識調査—看護師と薬剤師の比較—,プラクティス,26(2),216–219.
– reference: 中村美幸,勝野とわ子,恵美須文枝(2006):高齢糖尿病患者が食事療法を継続する要因の検討,日本糖尿病教育・看護学会誌,10(2),106–114.
– reference: 西片久美子(2003):後期高齢糖尿病患者における食事療法の特徴と関連要因,日本糖尿病教育・看護学会誌,7(2),115–122.
– reference: 清水安子,大原裕子,米田昭子,他(2011):インスリン療法を行う糖尿病患者への糖尿病看護のベストプラクティス―糖尿病看護スペシャリストの実践知をもとに―,日本糖尿病教育・看護学会誌,15(1),25–35.
– reference: 多崎恵子,稲垣美智子,松井希代子,他(2006):糖尿病患者教育に携わっている看護師の実践に対する思い,金沢大学つるま保健学会誌,30(2),203–210.
SSID ssib042487226
ssib005880025
ssj0000491395
ssib038076491
ssib000940314
ssib058493829
Score 1.9805825
Snippet 要旨 目的:高度看護実践者(以下,高度実践者)による高齢者への糖尿病教育プログラム(以下,教育プログラム)実施の影響要因と工夫について,成人との比較により明らかにすることを研究目的とした....
目的:高度看護実践者(以下,高度実践者)による高齢者への糖尿病教育プログラム(以下,教育プログラム)実施の影響要因と工夫について,成人との比較により明らかにすることを研究目的とした....
「要旨」目的:高度看護実践者(以下, 高度実践者)による高齢者への糖尿病教育プログラム(以下, 教育プログラム)実施の影響要因と工夫について, 成人との比較により明らかにすることを研究目的とした. 方法:2009年9~10月に無記名自記式調査票による郵送調査を行った. 調査では,...
SourceID medicalonline
jstage
igakushoin
SourceType Publisher
StartPage 113
SubjectTerms diabetes education program
expert nurse in diabetes nursing
influencing factor
strategies for nursing
the elderly
影響要因
看護の工夫
糖尿病教育プログラム
糖尿病看護の高度看護実践者
高齢者
Title 糖尿病看護の高度実践者による高齢者への糖尿病教育プログラム実施上の影響要因と工夫—成人との比較
URI https://webview.isho.jp/journal/detail/abs/10.11477/mf.7005200021
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jans/34/1/34_201413/_article/-char/ja
http://mol.medicalonline.jp/en/journal/download?GoodsID=eg4jaons/2014/003400/013&name=0113-0122j
Volume 34
hasFullText 1
inHoldings 1
isFullTextHit
isPrint
ispartofPNX 日本看護科学会誌, 2014/06/20, Vol.34(1), pp.113-122
link http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwnR1dSxRRdBB7MSKKiuwLH7oPPazNzL0zc29PzeguUhQECr4NOzuzpqFG6ktP6iJIEvRgWhQoUVJIZUUokvgT-g-Nq-u_6Jx7Z2fHRSKF3eFy5nzdc3buPWf23nM17bouStQwdZ4LqR7kWFCGcZAKnmMCZpNIhAGVpzfcu2_39LE7_VZ_S-vvzKqlifGgs_T00H0lx_EqwMCvuEv2CJ5NmQIA2uBfuIKH4fpfPiZ5h3iUCJvkLeLpxCsgRDiEW7LRRbhH8py43cRzSJ5C2EjcPMkL4npEcEnlEleSA1wUEBkwPQsbXJd8FJUnGybhvN7wMnwE8bqJazZTeTwj9B-q2kRYRAhJbhLPlFQU76oG6K-EAmECEfWGnlHeRv6gSZ6haO5mpFsI9wxUFTA92VPoONyFW8KTfBSyMotDXEtyZrLvakUIQxFgAaFLES5-GlSpLJu4BYkMxgQX0GwCIJVUzG10kNt1mKcAAYBSN4CggxiyEq7EcQlP321LNt2Eiww_Kp2gS8aFej-6idAbRA6aGy1lS2ewg0QgSToM-sntQ6gF2llQRAGKZpFM2pmjTQRvEFmoCSojLSesDBFH_cFmByQlr6KMtOBlMngc14LNpsxMgZDP53D9s4pWJAxiUivHuToMsj6HJy_Es2OVmpANtdM5ie0MtQe-OWzAGnnyuAoYDSjrTGmyxdmbgqZ0Kava2O84_nDZd1QVMx0LW5wwHUeuG7n7IJPvCHbguAiLY76WTqh4-IPNGsWrmMm4U8-PhlQ6DxmbXJZdt4zac4w9uJnR_6TWNjhQfDQx9nB0cASC6yFINbGGyKlh9fevKsOTiaR7z2inkxS4w1Xj2VmtZah4Tnu-92Ohura9tziz93au9nk9nvqyv_qqurlS_bJUW_9Zm5yJp1bj6dl4eg7g-1vvJGQD0FLC3Zeva9Pf48piXPkcT6_FlU9xZRnIdxe2djaeAWZ169v-0nZtZar6Zjme-lhd_1B9v_pncn539sXO5iZAAGf363ztV-W81lfI93b15JKjYnKDJpg5V9T1MIJUUqdBKRARjcyAlkIWUoOGZQha7KJuBE4J8rsS2LQkWFS0DTsyRTkMykUI4y9orSOjI9FFrYNxsxw6WBmUMhaZNOCRxa2oDFFhaHJebtduNEzrP1Y1gfzDfwbt2i1l-RQvmSt89JVPmW_gBZ8lg6b3cL8tILRrtw94y09mnjE_GmBDRZi6JCFWd4ZAzIdcHr7yAjmfTR1hmpeOoOtlra3xTF_RWsefTERXIeEaD67JH_Ffnc1DRw
linkProvider Colorado Alliance of Research Libraries
openUrl ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E7%B3%96%E5%B0%BF%E7%97%85%E7%9C%8B%E8%AD%B7%E3%81%AE%E9%AB%98%E5%BA%A6%E5%AE%9F%E8%B7%B5%E8%80%85%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E9%AB%98%E9%BD%A2%E8%80%85%E3%81%B8%E3%81%AE%E7%B3%96%E5%B0%BF%E7%97%85%E6%95%99%E8%82%B2%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0%E5%AE%9F%E6%96%BD%E4%B8%8A%E3%81%AE%E5%BD%B1%E9%9F%BF%E8%A6%81%E5%9B%A0%E3%81%A8%E5%B7%A5%E5%A4%AB%E2%80%94%E6%88%90%E4%BA%BA%E3%81%A8%E3%81%AE%E6%AF%94%E8%BC%83&rft.jtitle=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E7%9C%8B%E8%AD%B7%E7%A7%91%E5%AD%A6%E4%BC%9A%E8%AA%8C&rft.au=%E6%9D%89%E6%9C%AC%E3%80%80%E7%9F%A5%E5%AD%90&rft.au=%E7%99%BD%E6%B0%B4%E3%80%80%E7%9C%9E%E7%90%86%E5%AD%90&rft.au=%E9%96%93%E7%80%AC%E3%80%80%E7%94%B1%E8%A8%98&rft.au=%E5%A5%A5%E4%BA%95%E3%80%80%E8%89%AF%E5%AD%90&rft.date=2014-12-31&rft.pub=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E7%9C%8B%E8%AD%B7%E7%A7%91%E5%AD%A6%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=0287-5330&rft.eissn=2185-8888&rft.volume=34&rft.issue=1&rft.spage=113&rft.epage=122&rft_id=info:doi/10.5630%2Fjans.34.113&rft.externalDBID=n%2Fa&rft.externalDocID=10_11477_mf_7005200021
thumbnail_l http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=0287-5330&client=summon
thumbnail_m http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=0287-5330&client=summon
thumbnail_s http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=0287-5330&client=summon