看護記録の認知に関する発話分析―「看護記録の教育」に向けた内容の検討

要旨 本研究は,看護過程での思考の証しともいえる看護記録を取り上げ「看護記録の教育」のあり方について検討するため,認知心理学の知見と関連づけながら,次の3点を明らかにすることを目的とした.(1)看護記録の認知に関する概念構成を提案する.(2)看護学生と看護婦の看護記録に関する認知を(1)に基づき比較検討することで,記録の認知に影響を及ぼしている要因と,記録の認知に関する問題点を指摘する.(3)(2)の結果より,看護教育への示唆を明らかにする. 調査1では,グループインタビューを実施し,看護学生18名と看護婦12名を対象に,看護記録に関する発話内容を,記録の認知に関する概念カテゴリーにそって分析...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本看護科学会誌 Vol. 20; no. 3; pp. 80 - 91
Main Author 井下 千以子
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本看護科学学会 30.11.2000
公益社団法人 日本看護科学学会
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0287-5330
2185-8888
DOI10.5630/jans1981.20.3_80

Cover

Abstract 要旨 本研究は,看護過程での思考の証しともいえる看護記録を取り上げ「看護記録の教育」のあり方について検討するため,認知心理学の知見と関連づけながら,次の3点を明らかにすることを目的とした.(1)看護記録の認知に関する概念構成を提案する.(2)看護学生と看護婦の看護記録に関する認知を(1)に基づき比較検討することで,記録の認知に影響を及ぼしている要因と,記録の認知に関する問題点を指摘する.(3)(2)の結果より,看護教育への示唆を明らかにする. 調査1では,グループインタビューを実施し,看護学生18名と看護婦12名を対象に,看護記録に関する発話内容を,記録の認知に関する概念カテゴリーにそって分析した.その結果,看護記録の認知に影響を及ぼしている3つの要因が明らかとなった:(1)情報伝達の認識,(2)メタ認知の働き,(3)記録様式のもつ問題点,である. 調査2では,個人インタビューを実施し,看護学生4名を対象に,個性を記述することによって分析した.その結果,臨床実習記録の認知に関する3つの問題点が明らかとなった:(1)記録の意義の理解,(2)自己内対話型の認知,(3)読み手の分析,である. これらの結果から,看護教育への示唆として,記録をモニターし看護過程を内省するメタ認知能力を高めるためには,情報伝達の必要性を学生に十分に認識させた上で読み手を分析的に捉える力を育成していくことが重要であることを指摘した.
AbstractList 「要旨」本研究は, 看護過程での思考の証しともいえる看護記録を取り上げ「看護記録の教育」のあり方について検討するため, 認知心理学の知見と関連づけながら, 次の3点を明らかにすることを目的とした. (1)看護記録の認知に関する概念構成を提案する. (2)看護学生と看護婦の看護記録に関する認知を(1)に基づき比較検討することで, 記録の認知に影響を及ぼしている要因と, 記録の認知に関する問題点を指摘する. (3)(2)の結果より, 看護教育への示唆を明らかにする. 調査1では, グループインタビューを実施し, 看護学生18名と看護婦12名を対象に, 看護記録に関する発話内容を, 記録の認知に関する概念カテゴリーにそって分析した. その結果, 看護記録の認知に影響を及ぼしている3つの要因が明らかとなった: (1)情報伝達の認識, (2)メタ認知の働き, (3)記録様式のもつ問題点, である. 調査2では, 個人インタビューを実施し, 看護学生4名を対象に, 個性を記述することによって分析した. その結果, 臨床実習記録の認知に関する3つの問題点が明らかとなった: (1)記録の意義の理解, (2)自己内対話型の認知, (3)読み手の分析, である. これらの結果から, 看護教育への示唆として, 記録をモニターし看護過程を内省するメタ認知能力を高めるためには, 情報伝達の必要性を学生に十分に認識させた上で読み手を分析的に捉える力を育成していくことが重要であることを指摘した.
本研究は, 看護過程での思考の証しともいえる看護記録を取り上げ「看護記録の教育」のあり方について検討するため, 認知心理学の知見と関連づけながら, 次の3点を明らかにすることを目的とした. (1) 看護記録の認知に関する概念構成を提案する. (2) 看護学生と看護婦の看護記録に関する認知を (1) に基づき比較検討することで,記録の認知に影響を及ぼしている要因と, 記録の認知に関する問題点を指摘する. (3)(2) の結果より, 看護教育への示唆を明らかにする. 調査1では, グループインタビューを実施し, 看護学生18名と看護婦12名を対象に, 看護記録に関する発話内容を, 記録の認知に関する概念カテゴリーにそって分析した. その結果, 看護記録の認知に影響を及ぼしている3つの要因が明らかとなった: (1)情報伝達の認識 (2) メタ認知の働き, (3) 記録様式のもつ問題点, である. 調査2では, 個人インタビューを実施し, 看護学生4名を対象に, 個性を記述することによって分析した. その結果, 臨床実習記録の認知に関する3つの問題点が明らかとなった: (1) 記録の意義の理解, (2) 自己内対話型の認知, (3) 読み手の分析, である. これらの結果から, 看護教育への示唆として, 記録をモニターし看護過程を内省するメタ認知能力を高めるためには, 情報伝達の必要性を学生に十分に認識させた上で読み手を分析的に捉える力を育成していくことが重要であることを指摘した.
要旨 本研究は,看護過程での思考の証しともいえる看護記録を取り上げ「看護記録の教育」のあり方について検討するため,認知心理学の知見と関連づけながら,次の3点を明らかにすることを目的とした.(1)看護記録の認知に関する概念構成を提案する.(2)看護学生と看護婦の看護記録に関する認知を(1)に基づき比較検討することで,記録の認知に影響を及ぼしている要因と,記録の認知に関する問題点を指摘する.(3)(2)の結果より,看護教育への示唆を明らかにする. 調査1では,グループインタビューを実施し,看護学生18名と看護婦12名を対象に,看護記録に関する発話内容を,記録の認知に関する概念カテゴリーにそって分析した.その結果,看護記録の認知に影響を及ぼしている3つの要因が明らかとなった:(1)情報伝達の認識,(2)メタ認知の働き,(3)記録様式のもつ問題点,である. 調査2では,個人インタビューを実施し,看護学生4名を対象に,個性を記述することによって分析した.その結果,臨床実習記録の認知に関する3つの問題点が明らかとなった:(1)記録の意義の理解,(2)自己内対話型の認知,(3)読み手の分析,である. これらの結果から,看護教育への示唆として,記録をモニターし看護過程を内省するメタ認知能力を高めるためには,情報伝達の必要性を学生に十分に認識させた上で読み手を分析的に捉える力を育成していくことが重要であることを指摘した.
Author 井下 千以子
AuthorAffiliation 慶應義塾大学国際センター
AuthorAffiliation_xml – name: 慶應義塾大学国際センター
Author_xml – sequence: 1
  fullname: 井下 千以子
BookMark eNpdkE1L5EAQhhtxwdH17p_IWP2RTuco4hcIXtZz00m6x4wziSR68DYjKMKouAfFAVEQF9xdFPQi-nMM48R_YQ-jHiy6-qWoep-maxyNJmmiEZrCUHU5hem6SnLsC1wlUKVSwAiqECxcR9gYRRUgwnNcSmEMTeZ5HAAjTHiE8Aoy_fNOeftY3py9HTwU7bvy32H_8k_R_v92elW0u8VOp999Lv_e9_b3Xi-OX1onRevgm-X1pFvuPBStQ-vqHf8u2vZc9vZ2e3dPg-71eXlz9BP9MKqR68kPnUCr83O_Zhed5ZWFpdmZZScm3OeOMdwQ7ZrIDwIOEIY0wCTUhIEXmVBEIIwH4EEQYoaBMGYC4vOAah5xzSKfTqCFIbepozhUjTRpxImW9XQrS-y7UtdYXaVJLgkASAAr1IprUwxqgQl4BGNqSTNDUj3fVDUtN7K4qbJtqbLNOGxY5MfKLUnSwWX9n71wTWV2wDJgyIhran0rX0vj5IuDQWLMPE82jbR_cjEA45y-AwNPrws
ContentType Journal Article
Copyright 公益社団法人 日本看護科学学会
Copyright_xml – notice: 公益社団法人 日本看護科学学会
CorporateAuthor 慶應義塾大学国際センター
CorporateAuthor_xml – name: 慶應義塾大学国際センター
DOI 10.5630/jans1981.20.3_80
DatabaseTitleList


DeliveryMethod fulltext_linktorsrc
EISSN 2185-8888
EndPage 91
ExternalDocumentID eg4jaons_2000_002003_005_0080_00812072113
article_jans1981_20_3_20_80_article_char_ja
10_11477_mf_7005100466
GroupedDBID AAWTL
ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS
F5P
JOG
JSF
JSH
KQ8
MOJWN
RJT
04C
EIHBH
ID FETCH-LOGICAL-i2696-ff6f2e5fd9bb600cc3b12ce2407dfc8d08f70070bc1410244fb296b3e6d6e4d93
ISSN 0287-5330
IngestDate Thu Jul 10 16:14:53 EDT 2025
Wed Sep 03 06:13:32 EDT 2025
Thu May 11 18:20:24 EDT 2023
IsDoiOpenAccess true
IsOpenAccess true
IsPeerReviewed false
IsScholarly true
Issue 3
Language Japanese
LinkModel OpenURL
MergedId FETCHMERGED-LOGICAL-i2696-ff6f2e5fd9bb600cc3b12ce2407dfc8d08f70070bc1410244fb296b3e6d6e4d93
Notes 研究報告
OpenAccessLink https://www.jstage.jst.go.jp/article/jans1981/20/3/20_80/_article/-char/ja
PageCount 12
ParticipantIDs medicalonline_journals_eg4jaons_2000_002003_005_0080_00812072113
jstage_primary_article_jans1981_20_3_20_80_article_char_ja
igakushoin_primary_10_11477_mf_7005100466
PublicationCentury 2000
PublicationDate 2000/11/30
PublicationDateYYYYMMDD 2000-11-30
PublicationDate_xml – month: 11
  year: 2000
  text: 2000/11/30
  day: 30
PublicationDecade 2000
PublicationTitle 日本看護科学会誌
PublicationTitleAlternate 日本看護科学会誌
PublicationYear 2000
Publisher 日本看護科学学会
公益社団法人 日本看護科学学会
Publisher_xml – name: 日本看護科学学会
– name: 公益社団法人 日本看護科学学会
References Vanghn, S., Schumm. J. S. & Sinagub. J. M. (1996)/井下理, 田部井潤, 柴原宜幸, 他訳 (1999) : グループインタビューの技法, 慶應義塾大学出版会.
Milner, E. M. & Collins, M. B. (1992) : A tool to improve systematic client assessment in undergraduate nursing education, Journal of nursing education, 31 (4), 186-187.
Baugh, N. G. & Mellot, K. G. (1998) : Clinical concept mapping as preparation for student nurses' clinicalexperiences, Journal of nursing education, 37 (6), 253-256.
Brown, A. L (1978)/湯川良三, 石田裕久訳 (1984) : メタ認知, サイエンス社.
Benner, P (1984)/井部俊子, 他訳 (1992) : ベナー看護論-達人ナースの卓越性とパワー, 30, 医学書院.
川上章恵, 増子ひさ江 (1997) : 看護記録でめざすべきもの-看護記録の歴史的背景から, 看護の科学, 2, 18-20.
Videbeck, S. L (1997) : Critical thinking : A model, Journal of nursing education, 36 (1), 23-29.
井下千以子 (1998) : 言語技術教育の一つの試み-事実と意見の区別について, テクニカルコミュニケーションシンポジウム'98論文集, 44-48.
藤村龍子, 金井Pak雅子, 小山眞理子, 他 (1997) : 教育方法の新たな試み, 日本看護学教育学会誌, 7 (3), 72-91.
林茂(1986) : チーム医療における情報交換のための記録とその表現方法, 看護技術, 32 (6), 64-67.
Hayes, J. R. & Flower, L. (1986) : Writing research and the writer, American Psychologist, 41, 1106-1113.
Nystrand, M. (1986) : The structure of written communication, Academic Press, New York.
内田伸子 (1990) : 子どもの文章, 東京大学出版会.
井下千以子 (1999) : 大学教育における“書くことの教育”の検討-日本語教育と認知心理学からのアプローチ-, 大学教育学会誌, 21 (2), 194-199.
渥美加寿子 (1997) : 看護の質向上の視点からの看護記録の取り組み, 臨床看護, 23 (9), 1340-1349.
木村紀美, 他 (1999) : 論理的思考力育成をめざした看護教育 (1), 日本看護学教育学会誌, 9 (1), 1-12.
Hartley, D.& Aukamp, V. (1994) : Critical thinking ability of nurse educators and nursing students, Journal of nursing education, 33 (1), 34-35.
高崎絹子 (1995) : 看護援助の現象学, 13-16, 医学書院.
海保博之, 原田悦子 (1993) : プロトコル分析入門, 新曜社.
藤村龍子 (1997) : 看護の質保証からみた看護記録-書く側の力量をめぐって, 臨床看護, 23 (9), 1299-1305.
桑野タイ子 (1996) : 読み手の視点で看護記録をみる, 看護実践の科学, 21 (6), 18-26.
河口真奈美, 中西睦子, 他 (1997) : 看護実践を記述する用語と実態の分析, 神戸市看護大学紀要, 1, 1-8.
岩井邦子 (1996) : 看護記録の現状と課題, 看護学雑誌, 60(5), 402-407.
Flavel, J. H (1979) : Metacognition and cognitive monitoring; A new area of cognitive developmental inquiry, American Psychologist, 34,906-911.
Maynard, C. A. (1996) : Relationship of critical thinking ability to professional nursing competence, Journal of nursing education, 35(1), 12-17.
Scardamalia, M., Bereiter, C. & Steinbach, R. (1984) : Teachability of reflective processes in written composition. Cognitive Science, 8,173-190.
References_xml – reference: Hartley, D.& Aukamp, V. (1994) : Critical thinking ability of nurse educators and nursing students, Journal of nursing education, 33 (1), 34-35.
– reference: 桑野タイ子 (1996) : 読み手の視点で看護記録をみる, 看護実践の科学, 21 (6), 18-26.
– reference: Nystrand, M. (1986) : The structure of written communication, Academic Press, New York.
– reference: Benner, P (1984)/井部俊子, 他訳 (1992) : ベナー看護論-達人ナースの卓越性とパワー, 30, 医学書院.
– reference: 高崎絹子 (1995) : 看護援助の現象学, 13-16, 医学書院.
– reference: 海保博之, 原田悦子 (1993) : プロトコル分析入門, 新曜社.
– reference: 渥美加寿子 (1997) : 看護の質向上の視点からの看護記録の取り組み, 臨床看護, 23 (9), 1340-1349.
– reference: Baugh, N. G. & Mellot, K. G. (1998) : Clinical concept mapping as preparation for student nurses' clinicalexperiences, Journal of nursing education, 37 (6), 253-256.
– reference: Videbeck, S. L (1997) : Critical thinking : A model, Journal of nursing education, 36 (1), 23-29.
– reference: 井下千以子 (1998) : 言語技術教育の一つの試み-事実と意見の区別について, テクニカルコミュニケーションシンポジウム'98論文集, 44-48.
– reference: 内田伸子 (1990) : 子どもの文章, 東京大学出版会.
– reference: 林茂(1986) : チーム医療における情報交換のための記録とその表現方法, 看護技術, 32 (6), 64-67.
– reference: 河口真奈美, 中西睦子, 他 (1997) : 看護実践を記述する用語と実態の分析, 神戸市看護大学紀要, 1, 1-8.
– reference: 藤村龍子 (1997) : 看護の質保証からみた看護記録-書く側の力量をめぐって, 臨床看護, 23 (9), 1299-1305.
– reference: Hayes, J. R. & Flower, L. (1986) : Writing research and the writer, American Psychologist, 41, 1106-1113.
– reference: Maynard, C. A. (1996) : Relationship of critical thinking ability to professional nursing competence, Journal of nursing education, 35(1), 12-17.
– reference: 井下千以子 (1999) : 大学教育における“書くことの教育”の検討-日本語教育と認知心理学からのアプローチ-, 大学教育学会誌, 21 (2), 194-199.
– reference: 川上章恵, 増子ひさ江 (1997) : 看護記録でめざすべきもの-看護記録の歴史的背景から, 看護の科学, 2, 18-20.
– reference: Scardamalia, M., Bereiter, C. & Steinbach, R. (1984) : Teachability of reflective processes in written composition. Cognitive Science, 8,173-190.
– reference: 木村紀美, 他 (1999) : 論理的思考力育成をめざした看護教育 (1), 日本看護学教育学会誌, 9 (1), 1-12.
– reference: Vanghn, S., Schumm. J. S. & Sinagub. J. M. (1996)/井下理, 田部井潤, 柴原宜幸, 他訳 (1999) : グループインタビューの技法, 慶應義塾大学出版会.
– reference: 藤村龍子, 金井Pak雅子, 小山眞理子, 他 (1997) : 教育方法の新たな試み, 日本看護学教育学会誌, 7 (3), 72-91.
– reference: Brown, A. L (1978)/湯川良三, 石田裕久訳 (1984) : メタ認知, サイエンス社.
– reference: Flavel, J. H (1979) : Metacognition and cognitive monitoring; A new area of cognitive developmental inquiry, American Psychologist, 34,906-911.
– reference: 岩井邦子 (1996) : 看護記録の現状と課題, 看護学雑誌, 60(5), 402-407.
– reference: Milner, E. M. & Collins, M. B. (1992) : A tool to improve systematic client assessment in undergraduate nursing education, Journal of nursing education, 31 (4), 186-187.
SSID ssib042487226
ssib005880025
ssj0000491395
ssib038076491
ssib000940314
ssib058493829
Score 1.523883
Snippet 要旨...
本研究は, 看護過程での思考の証しともいえる看護記録を取り上げ「看護記録の教育」のあり方について検討するため, 認知心理学の知見と関連づけながら, 次の3点を明らかにすることを目的とした. (1) 看護記録の認知に関する概念構成を提案する. (2) 看護学生と看護婦の看護記録に関する認知を (1)...
「要旨」本研究は, 看護過程での思考の証しともいえる看護記録を取り上げ「看護記録の教育」のあり方について検討するため, 認知心理学の知見と関連づけながら, 次の3点を明らかにすることを目的とした. (1)看護記録の認知に関する概念構成を提案する....
SourceID medicalonline
jstage
igakushoin
SourceType Publisher
StartPage 80
SubjectTerms communicative approach
metacognition
nursing records
protocol analysis
teaching method
メタ認知
伝達認識
発話分析
看護記録の教育
Title 看護記録の認知に関する発話分析―「看護記録の教育」に向けた内容の検討
URI https://webview.isho.jp/journal/detail/abs/10.11477/mf.7005100466
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jans1981/20/3/20_80/_article/-char/ja
http://mol.medicalonline.jp/en/journal/abstract?GoodsID=eg4jaons/2000/002003/005&name=0080-0081j
Volume 20
hasFullText 1
inHoldings 1
isFullTextHit
isPrint
ispartofPNX 日本看護科学会誌, 2000/11/30, Vol.20(3), pp.80-91
link http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwpR3LahRBcIjxEhFRVIwvcrAPIhNn59HT7cmZzYSgKAgJ5DZsz2PNSjZikounbMAgJJF4iBgICYhCVAyYi-jnOGyy-Qureh6ZDTkkEZbZ3unuququflT1Vlcpyp1IWAbswky1a0KgU21LZYIGqmUJaooAVgcDLyc_eUpHxsxH49Z4z5mNktXS7IwYDF4fea_kNFyFd8BXvCV7As4WQOEFpIG_8AQOw_NYPCaeTXiVMJd4jDhDxLVlghHOiMcJqxJXJ54B0iJxPJnlEDYkaw0Tx8qzXCzMKXHywpzLhC4h2_jTdWR1SFSIZxHGCKPEo4R7hGv3couJFKKGiE9GGcW6iJUh1ixLk7QWJEIBQFHJSSwSw5IgSpiFCYDm8i7IjomUpNiZVxbGJV5bdgTFMs6RZEMBW6Kz8I0DzTaJWyXcyTu0OGeWOY7sBkgwCcbCRjBDvnElKgkmDV5aHLdouZvHbIKclrLDJJaWedBZVbTxLe9Julaae0Zpg0nDXuWiSuWoTRA9vsngC83pCmd4BjJo-Hm9LtfiUd1s1GAKYCxS9BKLhorwZfla6jUWhD90n4dBoc_qti3NIB4_K4nv3OyKfmAxVD-K_QFjGVDzwBeTqYN2XBL3QfblBsvE80aqrYJCIq2O805JLQuwSfcPN-ic0jdRr72YnX4-NdEEAbIB6hT6yTg_mf7FmbqaKUmLoxeVC5maN-Ckc_aS0tOoXVbqe-uLnR-_Olsf95d2ktZ259vy3uaXpPV9_8OnpLWWzC_urf3pfP3Zfruwu7Ey8HduNZlbOlRnd3WtM7-TzC1DtfbK-6QFn832wpv29m_M_bze2Xp3RRkb9karI2oW6ESd0CmnahzTWI-sOORCgAISBIao6EGEhy1hHLBQY7GNfrlEgFbZIJDHQudUGBENaWSG3Liq9DanmtE1ZaASYggJqsMiG5o1M2JCC2Mj4rppBLD08n7l7kGn-S9TjzZ-6p3Atv3J2LflPq2ZlPYrD9I-LcplK52fswIGjm_gA4ZLnoe3RaFAv_Kwiw9-tm5O-8ceddf_H8QNpe9gEt9UemdezUa3QIuYEbflUP4Hd__vAQ
linkProvider Colorado Alliance of Research Libraries
openUrl ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E7%9C%8B%E8%AD%B7%E8%A8%98%E9%8C%B2%E3%81%AE%E8%AA%8D%E7%9F%A5%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E7%99%BA%E8%A9%B1%E5%88%86%E6%9E%90+%E2%80%95%E3%80%8C%E7%9C%8B%E8%AD%B7%E8%A8%98%E9%8C%B2%E3%81%AE%E6%95%99%E8%82%B2%E3%80%8D%E3%81%AB%E5%90%91%E3%81%91%E3%81%9F%E5%86%85%E5%AE%B9%E3%81%AE%E6%A4%9C%E8%A8%8E&rft.jtitle=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E7%9C%8B%E8%AD%B7%E7%A7%91%E5%AD%A6%E4%BC%9A%E8%AA%8C&rft.au=%E4%BA%95%E4%B8%8B%E5%8D%83%E4%BB%A5%E5%AD%90&rft.date=2000-11-30&rft.pub=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E7%9C%8B%E8%AD%B7%E7%A7%91%E5%AD%A6%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=0287-5330&rft.volume=20&rft.issue=3&rft.spage=80&rft.epage=81&rft_id=info:doi/10.5630%2Fjans1981.20.3_80&rft.externalDocID=eg4jaons_2000_002003_005_0080_00812072113
thumbnail_l http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=0287-5330&client=summon
thumbnail_m http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=0287-5330&client=summon
thumbnail_s http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=0287-5330&client=summon