日本人の死別悲嘆反応―グループ療法の場を活用した記述の分析
要旨 日本人の死別悲嘆に関する記述集の内容を分析し, 悲嘆反応を確認していくことを目的とした. 方法: アクションリサーチに基づき悲嘆回復ワークショップを企画し主題に取り組んだ. プログラムの一つである G-TST (Grief Twenty-Statement Test) により収集された484記述の意味論的内容分析を実施した. 対象は, 配偶者, 子ども, 親の喪失との死別に起因する苦痛軽減を望んでワークショップに参加した52名である. 死別後の経過は約 22.7月であった. 結果: 悲嘆反応は, 心的反応, 行動反応, 身体反応の3コアであり, さらに心的反応は多岐にわたり「気分不調:...
Saved in:
Published in | 日本看護科学会誌 Vol. 25; no. 3; pp. 83 - 91 |
---|---|
Main Author | |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
日本看護科学学会
15.09.2005
公益社団法人 日本看護科学学会 |
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0287-5330 2185-8888 |
DOI | 10.5630/jans1981.25.3_83 |
Cover
Abstract | 要旨 日本人の死別悲嘆に関する記述集の内容を分析し, 悲嘆反応を確認していくことを目的とした. 方法: アクションリサーチに基づき悲嘆回復ワークショップを企画し主題に取り組んだ. プログラムの一つである G-TST (Grief Twenty-Statement Test) により収集された484記述の意味論的内容分析を実施した. 対象は, 配偶者, 子ども, 親の喪失との死別に起因する苦痛軽減を望んでワークショップに参加した52名である. 死別後の経過は約 22.7月であった. 結果: 悲嘆反応は, 心的反応, 行動反応, 身体反応の3コアであり, さらに心的反応は多岐にわたり「気分不調: 気分の低下と変調」「思慕: 日常生活に生きる故人」「奮励: 現実と向き合う」の3サブカテゴリーからなった. 思慕の表現の多さと多彩さと, 故人の記憶を包み込むように保持する点に日本人の特徴があると考えられた. |
---|---|
AbstractList | 日本人の死別悲嘆に関する記述集の内容を分析し, 悲嘆反応を確認していくことを目的とした. 方法: アクションリサーチに基づき悲嘆回復ワークショップを企画し主題に取り組んだ. プログラムの一つである G-TST (Grief Twenty-Statement Test) により収集された484記述の意味論的内容分析を実施した. 対象は, 配偶者, 子ども, 親の喪失との死別に起因する苦痛軽減を望んでワークショップに参加した52名である. 死別後の経過は約 22.7月であった. 結果: 悲嘆反応は, 心的反応, 行動反応, 身体反応の3コアであり, さらに心的反応は多岐にわたり「気分不調: 気分の低下と変調」「思慕: 日常生活に生きる故人」「奮励: 現実と向き合う」の3サブカテゴリーからなった. 思慕の表現の多さと多彩さと, 故人の記憶を包み込むように保持する点に日本人の特徴があると考えられた. 「要旨」日本人の死別悲嘆に関する記述集の内容を分析し, 悲嘆反応を確認していくことを目的とした. 方法: アクションリサーチに基づき悲嘆回復ワークショップを企画し主題に取り組んだ. プログラムの一つであるG-TST(Grief Twenty-Statement Test)により収集された484記述の意味論的内容分析を実施した. 対象は, 配偶者, 子ども, 親の喪失との死別に起因する苦痛軽減を望んでワークショップに参加した52名である. 死別後の経過は約22.7月であった. 結果: 悲嘆反応は, 心的反応, 行動反応, 身体反応の3コアであり, さらに心的反応は多岐にわたり「気分不調: 気分の低下と変調」「思慕: 日常生活に生きる故人」「奮励: 現実と向き合う」の3サブカテゴリーからなった. 思慕の表現の多さと多彩さと, 故人の記憶を包み込むように保持する点に日本人の特徴があると考えられた. 「I. 緒言」社会変化が医学の進歩によってもたらされており, この現象に付随して死への恐怖をもつ人が増え, 情動問題に悩む人が増加したとKubler-Ross(1969)はのべたが, 現代の日本人は, マンタリテ(森岡ら, 1993)として死別後の悲嘆をはばかりなく表出し語り合い癒すという慣習をもち合わせず, 感情の表出はごく限られた時, 限られた人に対して以外に行わない特徴がある. 要旨 日本人の死別悲嘆に関する記述集の内容を分析し, 悲嘆反応を確認していくことを目的とした. 方法: アクションリサーチに基づき悲嘆回復ワークショップを企画し主題に取り組んだ. プログラムの一つである G-TST (Grief Twenty-Statement Test) により収集された484記述の意味論的内容分析を実施した. 対象は, 配偶者, 子ども, 親の喪失との死別に起因する苦痛軽減を望んでワークショップに参加した52名である. 死別後の経過は約 22.7月であった. 結果: 悲嘆反応は, 心的反応, 行動反応, 身体反応の3コアであり, さらに心的反応は多岐にわたり「気分不調: 気分の低下と変調」「思慕: 日常生活に生きる故人」「奮励: 現実と向き合う」の3サブカテゴリーからなった. 思慕の表現の多さと多彩さと, 故人の記憶を包み込むように保持する点に日本人の特徴があると考えられた. |
Author | 宮林 幸江 |
AuthorAffiliation | 宮城大学看護学部 |
AuthorAffiliation_xml | – name: 宮城大学看護学部 |
Author_xml | – sequence: 1 fullname: 宮林 幸江 |
BookMark | eNo9kM9LG1EQxx9ioal67z-xcd7vt0cRfxQELy09Pl52X-LGZFd29eDNJCC5lIoosRBaLwGhKqKeVPB_6XZX_wxfiDow8x2Ymc8M8wlNx0lsEfqMocoFhfmmiTPsK1wlvEq1olOoQrDinnI2jSpAlPQ4pfARzWVZVANGmJKEiAr6Xg5G5fD8_91d3rksL-6L_qjsXhcn-8XPH8Xj8N_ecd69ynt_895D3hs8_eqWN8euszi9zbuH5e3909FZ3hnknT_PZyfPj1fjUn-__H0wiz7UTSuzc686g74tL31dXPXW1le-LC6seRERPvEsDViobE0Kaf0wEH7AaiHhIamxgNUF5r6xoRTWSOEzK5hzTgNqxkJD4HQGrUy4bRtGgWklcSuKrW4mO2ns9mrbYE2TxJkmAFwDEA5UAwaXKpeAjwm4TyjhSAsTUjPbNg2rt9KobdJdbdLtKGg55OuPNeGajoObf6sFGyZ1DY4BE0bUMJs72UYSxe8ctxNjJqVu17V0x2AASoC-AOm0pT4 |
ContentType | Journal Article |
Copyright | 公益社団法人 日本看護科学学会 |
Copyright_xml | – notice: 公益社団法人 日本看護科学学会 |
CorporateAuthor | 宮城大学看護学部 |
CorporateAuthor_xml | – name: 宮城大学看護学部 |
DOI | 10.5630/jans1981.25.3_83 |
DatabaseTitleList | |
DeliveryMethod | fulltext_linktorsrc |
EISSN | 2185-8888 |
EndPage | 91 |
ExternalDocumentID | eg4jaons_2005_002503_010_0083_00912072286 article_jans1981_25_3_25_83_article_char_ja 10_11477_mf_7005100320 |
GroupedDBID | AAWTL ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS F5P JOG JSF JSH KQ8 MOJWN RJT 04C EIHBH |
ID | FETCH-LOGICAL-i2692-e3c4d8eb767e9dc69c4bd25d2b4c4f6159aed76ea7694e644e653c3ae6533d053 |
ISSN | 0287-5330 |
IngestDate | Thu Jul 10 16:14:53 EDT 2025 Wed Sep 03 06:13:32 EDT 2025 Thu May 11 18:20:24 EDT 2023 |
IsDoiOpenAccess | true |
IsOpenAccess | true |
IsPeerReviewed | false |
IsScholarly | true |
Issue | 3 |
Language | Japanese |
LinkModel | OpenURL |
MergedId | FETCHMERGED-LOGICAL-i2692-e3c4d8eb767e9dc69c4bd25d2b4c4f6159aed76ea7694e644e653c3ae6533d053 |
Notes | 研究報告 |
OpenAccessLink | https://www.jstage.jst.go.jp/article/jans1981/25/3/25_83/_article/-char/ja |
PageCount | 9 |
ParticipantIDs | medicalonline_journals_eg4jaons_2005_002503_010_0083_00912072286 jstage_primary_article_jans1981_25_3_25_83_article_char_ja igakushoin_primary_10_11477_mf_7005100320 |
PublicationCentury | 2000 |
PublicationDate | 2005/09/15 |
PublicationDateYYYYMMDD | 2005-09-15 |
PublicationDate_xml | – month: 09 year: 2005 text: 2005/09/15 day: 15 |
PublicationDecade | 2000 |
PublicationTitle | 日本看護科学会誌 |
PublicationTitleAlternate | 日本看護科学会誌 |
PublicationYear | 2005 |
Publisher | 日本看護科学学会 公益社団法人 日本看護科学学会 |
Publisher_xml | – name: 日本看護科学学会 – name: 公益社団法人 日本看護科学学会 |
References | 太田保之, 上野武治 (2002) : 精神医学, 184-190, 医歯薬出版, 東京. 坂口幸弘, 恒藤暁, 柏木哲夫 (2002) : 遺族の感情表出が精神的健康に及ぼす影響, 死の臨床, 25(1), 58-63. James J. W., Friedman R. (1998) : The Grief Recovery Handbook, 115-135, Harper Collins, NY. Hogan N. S., Greenfield D. B., Schmidt L. A. (2001) : Development and validation of the Hogan Grief Reaction Checklist, Death Stud., 25(1), 1-32. Prigerson H. G., Maciejewski P.K., Reynolds C.F. 3rd, et al. (1995) : Inventory of Complicated Grief : a scale to measure maladaptive symptoms of loss. Am. J. Psychiatr. Res., 59(1-2), 65-79. 武井麻子 (2002) : グループという方法, 22-33, 医学書院, 東京 川瀬正裕, 松本真理 (1993) : 自分探しの心理学, 自己理解ワークブック, ナカニシヤ出版, 京都. 宮林幸江 (2004) : グリーフケア (死別悲嘆の看護), 仏事, 40, 42-47; 41, 52-58, 鎌倉新書. 波平恵美子 (2004) : 日本人の死のかたち, 3-120, 朝日新聞社, 東京. Pope C., Mays N. (2000) : Qualitative Research in Health Care/大滝順司監訳 (2001) : 質的研究実践ガイド, 62-73, 医学書院, 東京. 國分康孝 (2001) : 構成的グループ・エンカウンター, 335-356, 誠信書房, 東京. 鈴木志津枝 (2001) : 遺族ケアの基本と実際, ターミナルケア, 11(1), 12-17. KrippendorfK. (1980) : ContentAnalysis/三上俊治, 椎野信雄, 橋元良明訳 (2001) : メッセージ分析の技法-「内容分析」への招待-, 勁草書房, 東京. 小此木啓吾 (2002) : 妻を失った人々, 出版文化社編集部編 : 妻を亡くした時に読む本, 220-288, 出版文化社, 東京. 宮林幸江 (2003) : 悲嘆反応に関する基礎的研究-死別悲嘆の下部構造の明確化とそのケアー, 御茶ノ水医学雑誌, 51(3・4), 27-45. 森岡清美, 塩原勉, 本間康平 (1993) : 新社会学辞典, 592-593,784-785, 有斐閣. Write B.(1996)/若林正 (2002) : 突然の死, 182-221, 医歯薬出版, 東京. Sanders C. M. (1992)/白根美保子訳 (2000) : 死別の悲しみを癒すアドバイスブック, 37-38, 筑摩書房, 東京. 河合千恵子 (1987) : 老年期における配偶者との死別に関する研究-死の衝撃と死別後の心理的反応-, 家族心理学研究, 1(1), 1-16. Levin K. (1946) : Action research and minority problems, Journal of Social Issues, 2/末永俊郎訳 (1954) : アクションリサーチと少数者の問題社会的葛藤の解決-グループダイナミックス論文集-, 創元新社, 東京. Weiss R. S., Richards T. A. (1997) : A scale for predicting quality of recovery following the death of partner, 72(4), 885-891. DeekenA. (1997) : 悲嘆教育; 悲嘆プロセスとその処方, ターミナルケア, 1(6), 371-374. 逸見敏郎 (1995) : 「過労死」の遺族における悲哀の過程, 家族心理学研究, 9(1). 12-22. 坂口幸弘 (2001) : 配偶者喪失後の対処パターンと精神健康との関連, 心身医学, 41(6), 439-446. 河合千恵子 (1997) : 配偶者と死別した中高年者の連続講座による介入とその効果, 心理臨床学研究, 15(5), 461-472. 小此木啓吾 (1999) : 対象喪失-悲しむということ-, 中央公論社, 東京. 野島一彦 (2000) : エンカウンター・グループのファシリテーション, ナカニシヤ出版, 京都. Yamamoto J., Okonogi K., Iwasaki T., et al. (1969) : Mourning in Japan, Am. J. Psychiatr., 125(12), 74-79. Horowitz M. J., Siegel B., Helen A., et al. (1997) : Diagnostic criteria for complicated grief disorder, Am. J. Psychiatr., 154(7), 904-910. Kübler-Ross E. (1969/6 th 1999) : On Death and Dying, Routledge, London. Bailley S. E., Dunham K., Kral M.J. (2000) : Factor structure of the Grief Experience Questionnaire (GEQ), Death Stud., 24(8), 721-738. Faschingbauer T. R., Zisook S., Devaul R. D. (1987) : The Texas Revised Inventory of Grief, 111-124, Biopsy-chosocial Aspect of Bereavement, American Psychiatric Press, Washington DC. Janis I. L. (1965) : The problem of validating content analysis, in H. D. Lasswell et al. (Eds.), Language of Politics, 55-82, MIT Press, Cambridge. 宮林さちえ (2002) : ながれるままに涙を流しましょう, ソニーマガジンズ, 東京. 季羽倭文子 (1988) : ホスピスケアのデザイン, 三輪書店, 東京. |
References_xml | – reference: 小此木啓吾 (1999) : 対象喪失-悲しむということ-, 中央公論社, 東京. – reference: 坂口幸弘, 恒藤暁, 柏木哲夫 (2002) : 遺族の感情表出が精神的健康に及ぼす影響, 死の臨床, 25(1), 58-63. – reference: James J. W., Friedman R. (1998) : The Grief Recovery Handbook, 115-135, Harper Collins, NY. – reference: Janis I. L. (1965) : The problem of validating content analysis, in H. D. Lasswell et al. (Eds.), Language of Politics, 55-82, MIT Press, Cambridge. – reference: 河合千恵子 (1987) : 老年期における配偶者との死別に関する研究-死の衝撃と死別後の心理的反応-, 家族心理学研究, 1(1), 1-16. – reference: Bailley S. E., Dunham K., Kral M.J. (2000) : Factor structure of the Grief Experience Questionnaire (GEQ), Death Stud., 24(8), 721-738. – reference: Horowitz M. J., Siegel B., Helen A., et al. (1997) : Diagnostic criteria for complicated grief disorder, Am. J. Psychiatr., 154(7), 904-910. – reference: 野島一彦 (2000) : エンカウンター・グループのファシリテーション, ナカニシヤ出版, 京都. – reference: Write B.(1996)/若林正 (2002) : 突然の死, 182-221, 医歯薬出版, 東京. – reference: Weiss R. S., Richards T. A. (1997) : A scale for predicting quality of recovery following the death of partner, 72(4), 885-891. – reference: Faschingbauer T. R., Zisook S., Devaul R. D. (1987) : The Texas Revised Inventory of Grief, 111-124, Biopsy-chosocial Aspect of Bereavement, American Psychiatric Press, Washington DC. – reference: Levin K. (1946) : Action research and minority problems, Journal of Social Issues, 2/末永俊郎訳 (1954) : アクションリサーチと少数者の問題社会的葛藤の解決-グループダイナミックス論文集-, 創元新社, 東京. – reference: 國分康孝 (2001) : 構成的グループ・エンカウンター, 335-356, 誠信書房, 東京. – reference: 宮林さちえ (2002) : ながれるままに涙を流しましょう, ソニーマガジンズ, 東京. – reference: 逸見敏郎 (1995) : 「過労死」の遺族における悲哀の過程, 家族心理学研究, 9(1). 12-22. – reference: 武井麻子 (2002) : グループという方法, 22-33, 医学書院, 東京 – reference: KrippendorfK. (1980) : ContentAnalysis/三上俊治, 椎野信雄, 橋元良明訳 (2001) : メッセージ分析の技法-「内容分析」への招待-, 勁草書房, 東京. – reference: Yamamoto J., Okonogi K., Iwasaki T., et al. (1969) : Mourning in Japan, Am. J. Psychiatr., 125(12), 74-79. – reference: Sanders C. M. (1992)/白根美保子訳 (2000) : 死別の悲しみを癒すアドバイスブック, 37-38, 筑摩書房, 東京. – reference: 宮林幸江 (2003) : 悲嘆反応に関する基礎的研究-死別悲嘆の下部構造の明確化とそのケアー, 御茶ノ水医学雑誌, 51(3・4), 27-45. – reference: Prigerson H. G., Maciejewski P.K., Reynolds C.F. 3rd, et al. (1995) : Inventory of Complicated Grief : a scale to measure maladaptive symptoms of loss. Am. J. Psychiatr. Res., 59(1-2), 65-79. – reference: 坂口幸弘 (2001) : 配偶者喪失後の対処パターンと精神健康との関連, 心身医学, 41(6), 439-446. – reference: 川瀬正裕, 松本真理 (1993) : 自分探しの心理学, 自己理解ワークブック, ナカニシヤ出版, 京都. – reference: Hogan N. S., Greenfield D. B., Schmidt L. A. (2001) : Development and validation of the Hogan Grief Reaction Checklist, Death Stud., 25(1), 1-32. – reference: 小此木啓吾 (2002) : 妻を失った人々, 出版文化社編集部編 : 妻を亡くした時に読む本, 220-288, 出版文化社, 東京. – reference: Kübler-Ross E. (1969/6 th 1999) : On Death and Dying, Routledge, London. – reference: 鈴木志津枝 (2001) : 遺族ケアの基本と実際, ターミナルケア, 11(1), 12-17. – reference: 宮林幸江 (2004) : グリーフケア (死別悲嘆の看護), 仏事, 40, 42-47; 41, 52-58, 鎌倉新書. – reference: 森岡清美, 塩原勉, 本間康平 (1993) : 新社会学辞典, 592-593,784-785, 有斐閣. – reference: 波平恵美子 (2004) : 日本人の死のかたち, 3-120, 朝日新聞社, 東京. – reference: 季羽倭文子 (1988) : ホスピスケアのデザイン, 三輪書店, 東京. – reference: 太田保之, 上野武治 (2002) : 精神医学, 184-190, 医歯薬出版, 東京. – reference: Pope C., Mays N. (2000) : Qualitative Research in Health Care/大滝順司監訳 (2001) : 質的研究実践ガイド, 62-73, 医学書院, 東京. – reference: DeekenA. (1997) : 悲嘆教育; 悲嘆プロセスとその処方, ターミナルケア, 1(6), 371-374. – reference: 河合千恵子 (1997) : 配偶者と死別した中高年者の連続講座による介入とその効果, 心理臨床学研究, 15(5), 461-472. |
SSID | ssib042487226 ssib005880025 ssj0000491395 ssib038076491 ssib000940314 ssib058493829 |
Score | 1.6487442 |
Snippet | 要旨 日本人の死別悲嘆に関する記述集の内容を分析し, 悲嘆反応を確認していくことを目的とした. 方法: アクションリサーチに基づき悲嘆回復ワークショップを企画し主題に取り組んだ. プログラムの一つである G-TST (Grief Twenty-Statement Test)... 日本人の死別悲嘆に関する記述集の内容を分析し, 悲嘆反応を確認していくことを目的とした. 方法: アクションリサーチに基づき悲嘆回復ワークショップを企画し主題に取り組んだ. プログラムの一つである G-TST (Grief Twenty-Statement Test)... 「要旨」日本人の死別悲嘆に関する記述集の内容を分析し, 悲嘆反応を確認していくことを目的とした. 方法: アクションリサーチに基づき悲嘆回復ワークショップを企画し主題に取り組んだ. プログラムの一つであるG-TST(Grief Twenty-Statement... |
SourceID | medicalonline jstage igakushoin |
SourceType | Publisher |
StartPage | 83 |
SubjectTerms | action research cherish reminiscences grief recovery workshop semantic contents analysis アクションリサーチ 思慕と回想 悲嘆回復ワークショップ 記述の分析 |
Title | 日本人の死別悲嘆反応―グループ療法の場を活用した記述の分析 |
URI | https://webview.isho.jp/journal/detail/abs/10.11477/mf.7005100320 https://www.jstage.jst.go.jp/article/jans1981/25/3/25_83/_article/-char/ja http://mol.medicalonline.jp/en/journal/download?GoodsID=eg4jaons/2005/002503/010&name=0083-0091j |
Volume | 25 |
hasFullText | 1 |
inHoldings | 1 |
isFullTextHit | |
isPrint | |
ispartofPNX | 日本看護科学会誌, 2005/09/15, Vol.25(3), pp.83-91 |
link | http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwpV29bxMxFLfashRVCASI8lF1wANCVxJ_m4m79KIKBBJSK3WzznduaVBTRNuFDQbEghhh6NoNGBjLwB8Dyd_Bs31JL1UHWqToYr1znv38HPv37vzeQ-gubRUtK_3hViVZwhi3SWGdTJyoFLPWKuG8o_DTZ2JljT1e5-tT03ONU0v7e3apfHOqX8l5tAo00Kv3kj2DZsdMgQBl0C9cQcNw_Scd41xgLXHKQ6GD0w7OGc5S_8kpgESc5v5WuoyzDOccK1VXVgRnxFO0wkqEW12sln0h6wKrJmY9rRXpCwp4qsBcekoKxLbnAJRUhJ50sE5DnRSr8ePYUCWvu6Zzzxv0HJrWOFOemrWx7k48kOD-9ER0yQxTKHSZj_qSYZWGLkCbeRArwykNnCjWfDwq988ry0mhGusnGIOJPzwbt7pAA0DDEzD6VXMDiJ7X9USnjdU8ptipcUFMKnZyx_Hh1UKmg_5uW6v2EuFL1Ix-NxHHu54lZlTVEG6ovyhqRve8px1UmEYXiJTh1MGT5w20rNlEsgGuPNofL8c-dYBgx6GPGAFjtIGuAWpqqmo03IvGIeD_cMh3NFTxRb4X6sFJkS6i2a3N4uX-7oudrT7gtR5YLz4sxdx2fKMYI7s0wNnqZXSptqoW0yjgFTTVK66iheHnw-HB1z9HR7_ffh9--zn4cDh892Pw5f3g08fBr4NraK2br3ZWkjodSLJFhCaJoyWrlLNSSKerUuiS2YrwilhWsg1A5rpwlRSukEIzBzjfCU5LWvgvWsFmcx3N9Hf67gZaLCqQUDkfSkkzW4IRw0jFeMGFpWXB7Ty6dyyreRXjvpjowy-l2d4wMuxmLUpa8-hhHIpxvTNoeh49mhg-U68uu8Ztsl4By5PPE8tNMFWoabV9MF9gA3OhTVqgXSVu_k_7t9Ds8V_4NprZe73v7gDK3rMLYe79Bdf_puI |
linkProvider | Colorado Alliance of Research Libraries |
openUrl | ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%81%AE%E6%AD%BB%E5%88%A5%E6%82%B2%E5%98%86%E5%8F%8D%E5%BF%9C&rft.jtitle=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E7%9C%8B%E8%AD%B7%E7%A7%91%E5%AD%A6%E4%BC%9A%E8%AA%8C&rft.au=%E5%AE%AE%E6%9E%97%2C+%E5%B9%B8%E6%B1%9F&rft.date=2005-09-15&rft.pub=%E5%85%AC%E7%9B%8A%E7%A4%BE%E5%9B%A3%E6%B3%95%E4%BA%BA+%E6%97%A5%E6%9C%AC%E7%9C%8B%E8%AD%B7%E7%A7%91%E5%AD%A6%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=0287-5330&rft.eissn=2185-8888&rft.volume=25&rft.issue=3&rft.spage=83&rft.epage=91&rft_id=info:doi/10.5630%2Fjans1981.25.3_83&rft.externalDocID=article_jans1981_25_3_25_83_article_char_ja |
thumbnail_l | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=0287-5330&client=summon |
thumbnail_m | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=0287-5330&client=summon |
thumbnail_s | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=0287-5330&client=summon |