ポリエチレンテレフタレート製器具・容器包装におけるアンチモンおよびゲルマニウム溶出試験の試験室間共同試験
ポリエチレンテレフタレート製器具・容器包装のアンチモン(Sb)およびゲルマニウム(Ge)溶出試験における各測定法の性能を評価するため,試験室間共同試験を行った.当試験には18機関が参加し,濃度非明示の3検体(各2測定)について電気加熱方式原子吸光光度法(GF-AAS),誘導結合プラズマ発光強度測定法(ICP-OES)および誘導結合プラズマ質量分析法(ICP-MS)によりSbおよびGeの定量を行った.その結果,GF-AASおよびICP-OESでは,真度が98~107%,併行精度(RSDr)が1.7~7.5%,室間再現精度(RSDr)が2.0~18.8%であり,これらの性能は規格試験法として十分で...
Saved in:
Published in | Shokuhin eiseigaku zasshi Vol. 56; no. 2; pp. 57 - 67 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
公益社団法人 日本食品衛生学会
2015
日本食品衛生学会 |
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0015-6426 1882-1006 |
DOI | 10.3358/shokueishi.56.57 |
Cover
Abstract | ポリエチレンテレフタレート製器具・容器包装のアンチモン(Sb)およびゲルマニウム(Ge)溶出試験における各測定法の性能を評価するため,試験室間共同試験を行った.当試験には18機関が参加し,濃度非明示の3検体(各2測定)について電気加熱方式原子吸光光度法(GF-AAS),誘導結合プラズマ発光強度測定法(ICP-OES)および誘導結合プラズマ質量分析法(ICP-MS)によりSbおよびGeの定量を行った.その結果,GF-AASおよびICP-OESでは,真度が98~107%,併行精度(RSDr)が1.7~7.5%,室間再現精度(RSDr)が2.0~18.8%であり,これらの性能は規格試験法として十分であった.また,ICP-MSでは,真度が99~106%,RSDrが0.7~2.2%,RSDrが2.2~10.5%であり,代替法として適用可能であった.しかし,一部の試験機関ではSbの定量値が添加量よりも高かった.その一因として,検量線溶液中のSbがガラス器具に吸着したためと考えられた.そのため,Sbの試験を行う場合には,検量線溶液の濃度について細心の注意を払う必要があると考えられた. |
---|---|
AbstractList | 「緒言」わが国の食品衛生法ではポリエチレンテレフタレート(PET)を主成分とする合成樹脂製の器具・容器包装に対して, アンチモン(Sb)およびゲルマニウム(Ge)の溶出量がそれぞれ0.05および0.1μg/mL以下と規制されている. これは, PETを重合する際に触媒として用いられるSb系またはGe系の化合物の一部が最終製品に残存することがあり, これらを多量に摂取すると体温低下や下痢などの健康被害を引き起こす可能性があるためである. SbおよびGeの試験法は, 試験溶液中の濃度をフレーム方式原子吸光光度法(AAS), 電気加熱方式原子吸光光度法(GF-AAS)または誘導結合プラズマ発光強度測定法(ICP-OES)で測定し, 吸光度または発光強度をそれぞれの標準溶液と比較して適否判定を行うこととされている. しかし, いずれの規格試験法においても, 最適な測定条件は使用する装置, 測定対象元素, 試料などにより異なるため, 食品衛生法では基本的な測定条件しか規定しておらず, 規定のない条件については各試験機関の判断によって選択または設定されている. ポリエチレンテレフタレート製器具・容器包装のアンチモン(Sb)およびゲルマニウム(Ge)溶出試験における各測定法の性能を評価するため,試験室間共同試験を行った.当試験には18機関が参加し,濃度非明示の3検体(各2測定)について電気加熱方式原子吸光光度法(GF-AAS),誘導結合プラズマ発光強度測定法(ICP-OES)および誘導結合プラズマ質量分析法(ICP-MS)によりSbおよびGeの定量を行った.その結果,GF-AASおよびICP-OESでは,真度が98~107%,併行精度(RSDr)が1.7~7.5%,室間再現精度(RSDr)が2.0~18.8%であり,これらの性能は規格試験法として十分であった.また,ICP-MSでは,真度が99~106%,RSDrが0.7~2.2%,RSDrが2.2~10.5%であり,代替法として適用可能であった.しかし,一部の試験機関ではSbの定量値が添加量よりも高かった.その一因として,検量線溶液中のSbがガラス器具に吸着したためと考えられた.そのため,Sbの試験を行う場合には,検量線溶液の濃度について細心の注意を払う必要があると考えられた. ポリエチレンテレフタレート製器具・容器包装のアンチモン(Sb)およびゲルマニウム(Ge)溶出試験における各測定法の性能を評価するため,試験室間共同試験を行った。当試験には18機関が参加し,濃度非明示の3検体(各2測定)について電気加熱方式原子吸光光度法(GF-AAS),誘導結合プラズマ発光強度測定法(ICP-OES)および誘導結合プラズマ質量分析法(ICP-MS)によりSbおよびGeの定量を行った。その結果,GF-AASおよびICP-OESでは,真度が98~107%,併行精度(RSDr)が1.7~7.5%,室間再現精度(RSD R)が2.0~18.8%であり,これらの性能は規格試験法として十分であった。また,ICP-MSでは,真度が99~106%,RSDrが0.7~2.2%,RSD Rが2.2~10.5%であり,代替法として適用可能であった。しかし,一部の試験機関ではSbの定量値が添加量よりも高かった。その一因として,検量線溶液中のSbがガラス器具に吸着したためと考えられた。そのため,Sbの試験を行う場合には,検量線溶液の濃度について細心の注意を払う必要があると考えられた。 |
Author | 薗部, 博則 河崎, 裕美 柴田, 博 田中, 葵 高坂, 典子 三浦, 俊彦 穐山, 浩 大野, 浩之 田中, 秀幸 阿部, 孝 関戸, 晴子 渡辺, 一成 羽石, 奈穂子 但馬, 吉保 大坂, 郁恵 小林, 尚 村上, 亮 阿部, 裕 尾崎, 麻子 城野, 克広 大野, 雄一郎 大野, 春香 柿原, 芳輝 六鹿, 元雄 野村, 千枝 疋田, 晃典 |
Author_xml | – sequence: 1 fullname: 高坂, 典子 organization: (一財)食品薬品安全センター秦野研究所 – sequence: 1 fullname: 大野, 浩之 organization: 名古屋市衛生研究所 – sequence: 1 fullname: 城野, 克広 organization: (独)産業技術総合研究所 – sequence: 1 fullname: 渡辺, 一成 organization: (一財)化学研究評価機構 – sequence: 1 fullname: 尾崎, 麻子 organization: 大阪市立環境科学研究所 – sequence: 1 fullname: 田中, 秀幸 organization: (独)産業技術総合研究所 – sequence: 1 fullname: 穐山, 浩 organization: 国立医薬品食品衛生研究所 – sequence: 1 fullname: 三浦, 俊彦 organization: (一財)日本冷凍食品検査協会 – sequence: 1 fullname: 大野, 春香 organization: 愛知県衛生研究所 – sequence: 1 fullname: 疋田, 晃典 organization: 長野県環境保全研究所 – sequence: 1 fullname: 但馬, 吉保 organization: (一財)食品環境検査協会 – sequence: 1 fullname: 柴田, 博 organization: (一財)東京顕微鏡院 – sequence: 1 fullname: 六鹿, 元雄 organization: 国立医薬品食品衛生研究所 – sequence: 1 fullname: 関戸, 晴子 organization: 神奈川県衛生研究所 – sequence: 1 fullname: 田中, 葵 organization: (一社)日本海事検定協会 – sequence: 1 fullname: 羽石, 奈穂子 organization: 東京都健康安全研究センター – sequence: 1 fullname: 薗部, 博則 organization: (一財)日本文化用品安全試験所 – sequence: 1 fullname: 村上, 亮 organization: (公社)日本食品衛生協会 – sequence: 1 fullname: 河崎, 裕美 organization: 国立医薬品食品衛生研究所 – sequence: 1 fullname: 柿原, 芳輝 organization: (一財)日本穀物検定協会 – sequence: 1 fullname: 阿部, 孝 organization: (一財)日本食品分析センター – sequence: 1 fullname: 大野, 雄一郎 organization: (一財)千葉県薬剤師会検査センター – sequence: 1 fullname: 小林, 尚 organization: (一財)食品分析開発センターSUNATEC – sequence: 1 fullname: 大坂, 郁恵 organization: 埼玉県衛生研究所 – sequence: 1 fullname: 阿部, 裕 organization: 国立医薬品食品衛生研究所 – sequence: 1 fullname: 野村, 千枝 organization: 大阪府立公衆衛生研究所 |
BackLink | https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/2010892073$$DView record in AgriKnowledge |
BookMark | eNpFkdFq1EAUhgep4Fp770tknUxmJsmlLFqFgjf1epgkk91s00xJtoiXybC2aC8sRUFQEStltbKgBcWq-DCHyPYtnN1VvDnn4_zz_2fgXEUrhS4UQtdd3PU8FtyoBnprV2XVIOsy3mX-JdRxg4A4LsZ8BXUwdpnDKeFX0FpVZRHGOPSJR0gHvQTzCswHaCZgajAfwZyBebSAZ9D8WsAPMPuz45_ti0k7_grmezv9NueD8ex4DPUp1I-hPoTmCTRvF3abswA7b_ahPoPmM5hTMK_B2DcnYN78Pv_S7p3P3p9cTI6gni6hnb67eH7Ujj-1Tw-Wk2vocirzSq397avo_u1bm707zsa99bu9mxuO9Dh3ncSP3IB7gU9ZjCM3TYjEvkowkQmlRMaKe4lr5TCiaSiDOPVwKqM0CEJJrc_zVpG_zJVpWmYjIftltlXoB7lK-kpomYm5EIu-FsMdgV2BsR8yhol1ri-d2yrJYpnrIs8KJYZ6tyzsj4XSLNU6GQhiT2BtjGNiG52jbwsPCGUu9alN6i2ThtVI2q07ZbYty4dClqMszpX4f2LBuCDzYhP-qfFAlmIovT_6fdrS |
ContentType | Journal Article |
Copyright | 2015 公益社団法人 日本食品衛生学会 |
Copyright_xml | – notice: 2015 公益社団法人 日本食品衛生学会 |
CorporateAuthor | 愛知県衛生研究所 一財日本文化用品安全試験所 大阪府立公衆衛生研究所 一財東京顕微鏡院 一財食品分析開発センターSUNATEC 一財食品薬品安全センター秦野研究所 独産業技術総合研究所 大阪市立環境科学研究所 一財日本食品分析センター 東京都健康安全研究センター 神奈川県衛生研究所 国立医薬品食品衛生研究所 一財千葉県薬剤師会検査センター 埼玉県衛生研究所 一財日本穀物検定協会 一社日本海事検定協会 一財日本冷凍食品検査協会 公社日本食品衛生協会 名古屋市衛生研究所 一財化学研究評価機構 長野県環境保全研究所 一財食品環境検査協会 |
CorporateAuthor_xml | – name: 名古屋市衛生研究所 – name: 一財日本穀物検定協会 – name: 一財日本冷凍食品検査協会 – name: 東京都健康安全研究センター – name: 一財千葉県薬剤師会検査センター – name: 長野県環境保全研究所 – name: 一財食品薬品安全センター秦野研究所 – name: 独産業技術総合研究所 – name: 国立医薬品食品衛生研究所 – name: 一財日本食品分析センター – name: 公社日本食品衛生協会 – name: 大阪市立環境科学研究所 – name: 一財日本文化用品安全試験所 – name: 一財化学研究評価機構 – name: 一財食品分析開発センターSUNATEC – name: 愛知県衛生研究所 – name: 一財食品環境検査協会 – name: 大阪府立公衆衛生研究所 – name: 一社日本海事検定協会 – name: 神奈川県衛生研究所 – name: 埼玉県衛生研究所 – name: 一財東京顕微鏡院 |
DBID | N5S |
DOI | 10.3358/shokueishi.56.57 |
DatabaseName | AgriKnowledge(アグリナレッジ)AGROLib |
DatabaseTitleList | |
DeliveryMethod | fulltext_linktorsrc |
Discipline | Public Health |
EISSN | 1882-1006 |
EndPage | 67 |
ExternalDocumentID | oai_affrc_go_jp_01_00795502 eo5foodh_2015_005602_004_0057_00682451474 article_shokueishi_56_2_56_57_article_char_ja |
GroupedDBID | .LE 5GY AENEX ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS CS3 DIK DU5 F5P KQ8 MOJWN OK1 RJT 2WC N5S |
ID | FETCH-LOGICAL-a3661-d7b18638745c0b1fd2a07ed02ad442ace63d13879b4f9a8cf30fabf889a486333 |
ISSN | 0015-6426 |
IngestDate | Fri Aug 15 12:23:12 EDT 2025 Thu Jul 10 16:10:21 EDT 2025 Wed Sep 03 06:28:51 EDT 2025 |
IsDoiOpenAccess | true |
IsOpenAccess | true |
IsPeerReviewed | true |
IsScholarly | true |
Issue | 2 |
Language | Japanese |
LinkModel | OpenURL |
MergedId | FETCHMERGED-LOGICAL-a3661-d7b18638745c0b1fd2a07ed02ad442ace63d13879b4f9a8cf30fabf889a486333 |
Notes | 892073 ZZ00009680 |
OpenAccessLink | https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/2010892073 |
PageCount | 11 |
ParticipantIDs | affrit_agriknowledge_oai_affrc_go_jp_01_00795502 medicalonline_journals_eo5foodh_2015_005602_004_0057_00682451474 jstage_primary_article_shokueishi_56_2_56_57_article_char_ja |
PublicationCentury | 2000 |
PublicationDate | 20150000 |
PublicationDateYYYYMMDD | 2015-01-01 |
PublicationDate_xml | – year: 2015 text: 20150000 |
PublicationDecade | 2010 |
PublicationTitle | Shokuhin eiseigaku zasshi |
PublicationTitleAlternate | 食品衛生学雑誌 |
PublicationYear | 2015 |
Publisher | 公益社団法人 日本食品衛生学会 日本食品衛生学会 |
Publisher_xml | – name: 公益社団法人 日本食品衛生学会 – name: 日本食品衛生学会 |
References | 3) 武内次夫,鈴木正巳.原子吸光分光分析.南江堂,1969, p. 83–85. 5) Kakimoto, S., Ikebe, K., Hori, S. Improved test for the migration of animony and germanium from polyethylene terephthalate. Shokuhin Eiseigaku Zasshi (Food Hyg. Saf. Sci.), 45, 264–269 (2004). 10) ISO 5725-2 Accuracy (trueness and precision) of measurement methods and results—Part 2: Basic method for the determination of repeatability and reproducibility of a standard measurement method (1994). 9) Kishi, E., Ozaki, A., Ooshima, T., Shimizu, M., Kawamura, Y. Rapid analysis of harmful elements for food contact plastics using microwave digestion and ICP-MS. Jpn. J. Food Chem., 20, 105–113 (2013). 1) 河村葉子,馬場二夫.食品安全セミナー7.器具・容器包装,中央法規出版,2002, p. 234. 6) Ohkado, Y., Kawazmura, Y., Mutsuga, M., Tamura, H.,Tanamoto, K. Metals in recycled polyethylene terephthalate and discrimination method for its use. Shokuhin Eiseigaku Zasshi (Food Hyg. Saf. Sci.), 46, 109–115 (2005). 13) Ohno, H., Suzuki, M., Kawamura, Y. Study of amount of evaporation residue in extracts from plastic kitchen utensils into four food-simulating solvents. Shokuhin Eiseigaku Zasshi (Food Hyg. Saf. Sci.), 52, 66–70 (2011). 12) 内閣府食品安全委員会.器具・容器包装評価書「乳及び乳製品の容器包装の規格基準改正に係る食品健康影響評価(ポリエチレンテレフタレートの追加)について」,2007. 2) 日本薬学会編.金原出版株式会社.衛生試験法・注解,2010, p. 626–627. 7) Yasuno, T., Mutsuga, M., Kaneko, R., Haneishi, N., Nakazato, M., Ito, K., Kawamura, Y. Determination of arsenic migrated from equipment and packages for food, and toys. Ann. Rep. Tokyo Metr. Inst. P. H., 58, 145–151 (2007). 11) Japanese Standards Association. JIS Z 8402-2 Accuracy (trueness and precision) of measurement methods and results—Part 2: Basic method for the determination of repeatability and reproducibility of a standard measurement method, 1999. 4) 原口紘炁.ICP発光分析の基礎と応用.講談社サイエンティフィク,1986, p. 282–285. 8) Kawamura, Y., Yamaguchi, M., Mutsuga, M., Sonobe, H., Miyamoto, S., Tanamoto, K. Analysis of antimony and lead in pewter wares. Jpn. J. Food Chem., 15, 1–5 (2008). |
References_xml | – reference: 2) 日本薬学会編.金原出版株式会社.衛生試験法・注解,2010, p. 626–627. – reference: 6) Ohkado, Y., Kawazmura, Y., Mutsuga, M., Tamura, H.,Tanamoto, K. Metals in recycled polyethylene terephthalate and discrimination method for its use. Shokuhin Eiseigaku Zasshi (Food Hyg. Saf. Sci.), 46, 109–115 (2005). – reference: 3) 武内次夫,鈴木正巳.原子吸光分光分析.南江堂,1969, p. 83–85. – reference: 8) Kawamura, Y., Yamaguchi, M., Mutsuga, M., Sonobe, H., Miyamoto, S., Tanamoto, K. Analysis of antimony and lead in pewter wares. Jpn. J. Food Chem., 15, 1–5 (2008). – reference: 10) ISO 5725-2 Accuracy (trueness and precision) of measurement methods and results—Part 2: Basic method for the determination of repeatability and reproducibility of a standard measurement method (1994). – reference: 12) 内閣府食品安全委員会.器具・容器包装評価書「乳及び乳製品の容器包装の規格基準改正に係る食品健康影響評価(ポリエチレンテレフタレートの追加)について」,2007. – reference: 4) 原口紘炁.ICP発光分析の基礎と応用.講談社サイエンティフィク,1986, p. 282–285. – reference: 13) Ohno, H., Suzuki, M., Kawamura, Y. Study of amount of evaporation residue in extracts from plastic kitchen utensils into four food-simulating solvents. Shokuhin Eiseigaku Zasshi (Food Hyg. Saf. Sci.), 52, 66–70 (2011). – reference: 5) Kakimoto, S., Ikebe, K., Hori, S. Improved test for the migration of animony and germanium from polyethylene terephthalate. Shokuhin Eiseigaku Zasshi (Food Hyg. Saf. Sci.), 45, 264–269 (2004). – reference: 7) Yasuno, T., Mutsuga, M., Kaneko, R., Haneishi, N., Nakazato, M., Ito, K., Kawamura, Y. Determination of arsenic migrated from equipment and packages for food, and toys. Ann. Rep. Tokyo Metr. Inst. P. H., 58, 145–151 (2007). – reference: 1) 河村葉子,馬場二夫.食品安全セミナー7.器具・容器包装,中央法規出版,2002, p. 234. – reference: 11) Japanese Standards Association. JIS Z 8402-2 Accuracy (trueness and precision) of measurement methods and results—Part 2: Basic method for the determination of repeatability and reproducibility of a standard measurement method, 1999. – reference: 9) Kishi, E., Ozaki, A., Ooshima, T., Shimizu, M., Kawamura, Y. Rapid analysis of harmful elements for food contact plastics using microwave digestion and ICP-MS. Jpn. J. Food Chem., 20, 105–113 (2013). |
SSID | ssib000972322 ssib031740856 ssib038076159 ssib020472796 ssib002484602 ssj0060308 |
Score | 2.0429745 |
Snippet | ... 「緒言」わが国の食品衛生法ではポリエチレンテレフタレート(PET)を主成分とする合成樹脂製の器具・容器包装に対して, アンチモン(Sb)およびゲルマニウム(Ge)の溶出量がそれぞれ0.05および0.1μg/mL以下と規制されている. これは,... |
SourceID | affrit medicalonline jstage |
SourceType | Open Access Repository Publisher |
StartPage | 57 |
SubjectTerms | アンチモン ゲルマニウム 原子吸光光度法 溶出試験 試験室間共同試験 誘導結合プラズマ発光強度測定法 誘導結合プラズマ質量分析法 |
Title | ポリエチレンテレフタレート製器具・容器包装におけるアンチモンおよびゲルマニウム溶出試験の試験室間共同試験 |
URI | https://www.jstage.jst.go.jp/article/shokueishi/56/2/56_57/_article/-char/ja http://mol.medicalonline.jp/library/journal/download?GoodsID=eo5foodh/2015/005602/004&name=0057-0068j https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/2010892073 |
Volume | 56 |
hasFullText | 1 |
inHoldings | 1 |
isFullTextHit | |
isPrint | |
ispartofPNX | 食品衛生学雑誌, 2015/04/25, Vol.56(2), pp.57-67 |
link | http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwpR1Na9RANBS9FIr4ifWLHsxxaz5mkhnwYNJu8QM9KXgbkmyiVnSlthdvu6FatAdFFAQVUZH6QUELil_4Y4aV-i98b2aym7YerF6yb9978-Z9zCTzksyLZR1uuW6KleUaLPP8BuRfSSMNsqKRt2ieUxwiBd6HPH0mOH6OnDxPzw9tHa69tTQ3m45nN_64r-Rfogo4iCvukt1EZPtCAQEwxBeOEGE4_lWM7aZvM9_mkwaIIgV4dsQMhrkVacIAsV-RgvUkTk3zeGpDqwpgIJnZEWCgU2pzrvqiNqN2HFbMMWKiph3ztTwTyKabM92Xa0exAVhkAO4aNVhcmeNtUL5v1zpSX46nVFUYQwK7KmbTKZjcrAT2--q7xbGbgR1Hdhwo5UOEUXmueJRRvOoUjP0DSTkhIojhgcGgo1zlFgcdsqFVPVtQSFBySvFrq4EfXATahjYnhhRNGgmA55onAuHVZFJigKKCAIMFrISJVSnDjATuDPgpah2F2BDsZk3ND96gqG2TYGRZXOcHRYBtLb-Sz9RgANcxf8AfYLeR0jRuIlHxE8Qy5XaIndHH3JHSu3HV2cMIxrEZosUY8BAVBlGoSYw-wy70iCYqhpHSnwMfVcCEar8p9xKcBTyqX-dd2oDM2hRZ15d2zCVdxwnq135d1N6c47zahVxXTTdLQv3BmPWLDd-nuIHm-sX25bkcbxiP02C8aremhLs5QYgBq6CB8PBAQ1FRcZulmIZcb6sXhi6-njx54lQtFQoh-am9AUEgcxiU7vOw6mutdCakBVi7cPCf4Q1LTF30KjXAOlV6lao9pV_hQJuOrLcIFudJUcxcwtR7GnJWLEYyckU_R9b1fGpL8rPbrW0mlx6LtGU7rKHpZKc1oh9EjOn9lbusx7J8Iss3srsky44s38lyRZY3FfBAdn8o4JssF1ZffO89WurNf5Ll197yZ4QX51dfzMvOW9m5LTv3ZPeO7D5XzUGOAgDfXZCdFdn9IMu3snwqS-B5JctnP7987N36svr61a-l-7KzrIHe8stfD-_35t_37i5qzG7r3FTz7MTxhvkkTSPxIZNptMLUZbBkCQnNnNQtWl7ihHnL8ZIWIV6S5YHfcoHMU1LwhGWF7xRJWjDGEwLtfH-PteVq-2q-1xpzwrTgGSRwHisIIQErnMz3gYn7HCQmo5ajvS6SCzODJyxCfQ8ACJm40BbT14TjCsjzOKWON2od1fER13SpIrGpkTdqHVsTVWEudddF3qZFu926KHC6Cywf7XjwQxDE95cC5hHIvEOy7_802G8NYw_6FvcBa8vszFx-EJK-2fSQmg2_AVNlc68 |
linkProvider | Flying Publisher |
openUrl | ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E3%83%9D%E3%83%AA%E3%82%A8%E3%83%81%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%95%E3%82%BF%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88%E8%A3%BD%E5%99%A8%E5%85%B7%E3%83%BB%E5%AE%B9%E5%99%A8%E5%8C%85%E8%A3%85%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E3%82%B2%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%82%A6%E3%83%A0%E6%BA%B6%E5%87%BA%E8%A9%A6%E9%A8%93%E3%81%AE%E8%A9%A6%E9%A8%93%E5%AE%A4%E9%96%93%E5%85%B1%E5%90%8C%E8%A9%A6%E9%A8%93&rft.jtitle=%E9%A3%9F%E5%93%81%E8%A1%9B%E7%94%9F%E5%AD%A6%E9%9B%91%E8%AA%8C&rft.au=%E9%AB%98%E5%9D%82%2C+%E5%85%B8%E5%AD%90&rft.au=%E5%A4%A7%E9%87%8E%2C+%E6%B5%A9%E4%B9%8B&rft.au=%E5%9F%8E%E9%87%8E%2C+%E5%85%8B%E5%BA%83&rft.au=%E6%B8%A1%E8%BE%BA%2C+%E4%B8%80%E6%88%90&rft.date=2015&rft.pub=%E5%85%AC%E7%9B%8A%E7%A4%BE%E5%9B%A3%E6%B3%95%E4%BA%BA+%E6%97%A5%E6%9C%AC%E9%A3%9F%E5%93%81%E8%A1%9B%E7%94%9F%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=0015-6426&rft.eissn=1882-1006&rft.volume=56&rft.issue=2&rft.spage=57&rft.epage=67&rft_id=info:doi/10.3358%2Fshokueishi.56.57&rft.externalDocID=article_shokueishi_56_2_56_57_article_char_ja |
thumbnail_l | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=0015-6426&client=summon |
thumbnail_m | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=0015-6426&client=summon |
thumbnail_s | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=0015-6426&client=summon |