ラットのコレステロール代謝に及ぼす小麦フスマの影響

小麦フスマ (WB) を, 水とエタノールで数回, 撹拌洗浄して得た精製小麦フスマ (PWB), WBからアルカリ抽出して得た水不溶性ヘミセルロース画分 (HC-A), 水溶性ヘミセルロース画分 (HC-B) の各標品を, 高コレステロール飼料 (コレステロール1%, コール酸ナトリウム0.25%を含む) に添加してラットに投与し, 血清ならびに肝臓コレステロールレベルに及ぼす影響について調べた。添加量は, WBおよびPWBを食物繊維として5%, HC-AおよびHC-Bを2%とした。さらに, PWBが血清コレステロール上昇抑制能を有することから, その作用機序解明の一助として, ラットの消化管...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inNihon Eiyō, Shokuryō Gakkai shi Vol. 44; no. 6; pp. 461 - 470
Main Authors 玉井, 洋介, 窪田, 正二郎, 藤尾, 高志, 佐々木, 康人, 林, 洋一, 江頭, 祐嘉合, 真田, 宏夫, 綾野, 雄幸, 小笠原, 武雄
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 公益社団法人 日本栄養・食糧学会 01.12.1991
日本栄養・食糧学会
Online AccessGet full text
ISSN0287-3516
1883-2849
DOI10.4327/jsnfs.44.461

Cover

More Information
Summary:小麦フスマ (WB) を, 水とエタノールで数回, 撹拌洗浄して得た精製小麦フスマ (PWB), WBからアルカリ抽出して得た水不溶性ヘミセルロース画分 (HC-A), 水溶性ヘミセルロース画分 (HC-B) の各標品を, 高コレステロール飼料 (コレステロール1%, コール酸ナトリウム0.25%を含む) に添加してラットに投与し, 血清ならびに肝臓コレステロールレベルに及ぼす影響について調べた。添加量は, WBおよびPWBを食物繊維として5%, HC-AおよびHC-Bを2%とした。さらに, PWBが血清コレステロール上昇抑制能を有することから, その作用機序解明の一助として, ラットの消化管通過速度に及ぼす影響と, その消化管中での形態変化について, 走査型電子顕微鏡観察と, 構成糖分析により, WBと比較検討を行った。 1) WBに比較して, PWB, HC-A, HC-Bは血清コレステロール上昇抑制能を示した。HC-AとHC-Bの比較では, HC-Bがより強い血清コレステロール上昇抑制能を示した。 2) WBとPWBの, 消化管通過時間には顕著な差がみられなかった。 3) PWBは, WBに比較して細胞壁からのHC-Bのような非セルロース多糖類 (ヘミセルロース) の溶出が著しかった。 これらの結果から, 血清コレステロール上昇抑制能は水溶性のヘミセルロース画分が強く, PWBの血清コレステロール上昇抑制能発現機序も, 消化管通過時間の短縮化によるものではなく, HC-Bのような非セルロース多糖類 (ヘミセルロース) の作用によることが推定された。
Bibliography:472877
ZZ00014795
ISSN:0287-3516
1883-2849
DOI:10.4327/jsnfs.44.461