ゲノムワイドマーカー選抜による高温登熟性といもち病抵抗性を兼ね備えた水稲早生品種「なついろ」の高速育成
我が国の稲作経営においては,生産コストおよび環境負荷を低減しつつ高値販売が安定して実現できるイネ品種が求められている.高温登熟性と病害抵抗性を兼ね備え,稲作経営からのニーズに応えることができる早生品種は,現状ではまだ少ない.「なついろ」は,早生で高温登熟性に優れる「三重23号」の遺伝背景に,「ともほなみ」由来のいもち病圃場抵抗性遺伝子pi21を短期間で導入することにより育成された.連続戻し交雑では,BC1F1からBC3F1の各世代において,pi21を対象としたDNAマーカー選抜に加えゲノムワイドマーカーを用いた背景選抜を実施することにより,最初の人工交配(2013年)から2年2ヶ月で目的の遺伝...
Saved in:
Published in | Ikushugaku kenkyu Vol. 25; no. 1; pp. 16 - 23 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
日本育種学会
01.06.2023
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 1344-7629 1348-1290 |
DOI | 10.1270/jsbbr.22J10 |
Cover
Abstract | 我が国の稲作経営においては,生産コストおよび環境負荷を低減しつつ高値販売が安定して実現できるイネ品種が求められている.高温登熟性と病害抵抗性を兼ね備え,稲作経営からのニーズに応えることができる早生品種は,現状ではまだ少ない.「なついろ」は,早生で高温登熟性に優れる「三重23号」の遺伝背景に,「ともほなみ」由来のいもち病圃場抵抗性遺伝子pi21を短期間で導入することにより育成された.連続戻し交雑では,BC1F1からBC3F1の各世代において,pi21を対象としたDNAマーカー選抜に加えゲノムワイドマーカーを用いた背景選抜を実施することにより,最初の人工交配(2013年)から2年2ヶ月で目的の遺伝子型を実現し,その後系統選抜および生産力検定試験等の特性把握調査の後に,6年後の2019年に品種登録出願された.「なついろ」は「三重23号」と比較して,いもち病圃場抵抗性が強いこと,稈長と穂長がやや長いこと,千粒重がやや小さいこと以外は概ね同様の農業形質を有する.また,「コシヒカリ」と比較して,稈長は10 cm短く,穂数はやや少なく,草型は“中間型”である.出穂期,成熟期は「コシヒカリ」よりそれぞれ3日および5日早い.pi21を有し,葉いもち圃場抵抗性は“極強”である.高温登熟性は「三重23号」と同程度の“強”で,「コシヒカリ」より強い.「なついろ」は2020年に三重県の奨励品種として採用された.高温登熟性と病害抵抗性を兼ね備え,稲作経営からのニーズに応えることができる早生品種としての普及が期待される. |
---|---|
AbstractList | 我が国の稲作経営においては,生産コストおよび環境負荷を低減しつつ高値販売が安定して実現できるイネ品種が求められている。高温登熟性と病害抵抗性を兼ね備え,稲作経営からのニーズに応えることができる早生品種は,現状ではまだ少ない。「なついろ」は,早生で高温登熟性に優れる「三重23号」の遺伝背景に,「ともほなみ」由来のいもち病圃場抵抗性遺伝子pi21を短期間で導入することにより育成された。連続戻し交雑では,BC1F1からBC3F1の各世代において,pi21を対象としたDNAマーカー選抜に加えゲノムワイドマーカーを用いた背景選抜を実施することにより,最初の人工交配(2013年)から2年2ヶ月で目的の遺伝子型を実現し,その後系統選抜および生産力検定試験等の特性把握調査の後に,6年後の2019年に品種登録出願された。「なついろ」は「三重23号」と比較して,いもち病圃場抵抗性が強いこと,稈長と穂長がやや長いこと,千粒重がやや小さいこと以外は概ね同様の農業形質を有する。また,「コシヒカリ」と比較して,稈長は10cm短く,穂数はやや少なく,草型は“中間型”である。出穂期,成熟期は「コシヒカリ」よりそれぞれ3日および5日早い。pi21を有し,葉いもち圃場抵抗性は“極強”である。高温登熟性は「三重23号」と同程度の“強”で,「コシヒカリ」より強い。「なついろ」は2020年に三重県の奨励品種として採用された。高温登熟性と病害抵抗性を兼ね備え,稲作経営からのニーズに応えることができる早生品種としての普及が期待される。 我が国の稲作経営においては,生産コストおよび環境負荷を低減しつつ高値販売が安定して実現できるイネ品種が求められている.高温登熟性と病害抵抗性を兼ね備え,稲作経営からのニーズに応えることができる早生品種は,現状ではまだ少ない.「なついろ」は,早生で高温登熟性に優れる「三重23号」の遺伝背景に,「ともほなみ」由来のいもち病圃場抵抗性遺伝子pi21を短期間で導入することにより育成された.連続戻し交雑では,BC1F1からBC3F1の各世代において,pi21を対象としたDNAマーカー選抜に加えゲノムワイドマーカーを用いた背景選抜を実施することにより,最初の人工交配(2013年)から2年2ヶ月で目的の遺伝子型を実現し,その後系統選抜および生産力検定試験等の特性把握調査の後に,6年後の2019年に品種登録出願された.「なついろ」は「三重23号」と比較して,いもち病圃場抵抗性が強いこと,稈長と穂長がやや長いこと,千粒重がやや小さいこと以外は概ね同様の農業形質を有する.また,「コシヒカリ」と比較して,稈長は10 cm短く,穂数はやや少なく,草型は“中間型”である.出穂期,成熟期は「コシヒカリ」よりそれぞれ3日および5日早い.pi21を有し,葉いもち圃場抵抗性は“極強”である.高温登熟性は「三重23号」と同程度の“強”で,「コシヒカリ」より強い.「なついろ」は2020年に三重県の奨励品種として採用された.高温登熟性と病害抵抗性を兼ね備え,稲作経営からのニーズに応えることができる早生品種としての普及が期待される. |
Author | 安藤, 露 田中, 淳一 太田, 雄也 松本, 憲悟 大野, 鉄平 山内, 歌子 米丸, 淳一 山川, 智大 |
Author_xml | – sequence: 1 fullname: 大野, 鉄平 organization: 三重県農業研究所 – sequence: 1 fullname: 太田, 雄也 organization: 三重県農業研究所 – sequence: 1 fullname: 安藤, 露 organization: 農研機構・作物研究部門 – sequence: 1 fullname: 山内, 歌子 organization: 農研機構・作物研究部門 – sequence: 1 fullname: 田中, 淳一 organization: 農研機構・作物研究部門 – sequence: 1 fullname: 山川, 智大 organization: 三重県農業研究所 – sequence: 1 fullname: 松本, 憲悟 organization: 三重県農業研究所 – sequence: 1 fullname: 米丸, 淳一 organization: 農研機構・作物研究部門 |
BackLink | https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/2030947417$$DView record in AgriKnowledge |
BookMark | eNo9kV9rE0EUxQdpwdr2yc-xdWZ2dnb2sZT6j4Iv9XmY3czGjTEpuwHxLTNrJUZbRAtpoDQKBVODVYJCwX6bS3bNtzBJpS_nXu655_dy7qClRrOhEbpL8AahPr5Xy8Iw3aD0McG30ApxmXAIDfDSYmeOz2lwG61nWRJizDnmAcMrqA92DPkh5J8h_wH2DPK3kJ9CfgV2NNOpuSy6J2BGYDtg301Hx8Xledn_U74ZFO2vYIZgXoO1YL6Uvf2i-7vo9uZ3-3GyfwXm-8T2wXTADIqfv8rhuOidl0eDySdTDi-g_R7MNzBnC8IBtA_AXMz40_bgrx0XnQ9raDlW9Uyv_5-r6On97d2th87OkwePtjZ3HEUDwR1PCF8RzipaCY09n5CKFm5AOYs0DgPXY7HrKS0U16RCmNKEhoJrT8QREUxTdxX511wVx2nSkqqaJs8bzZd1Xalq2VSJnBuRrDZlbU9iIjEOuBcwPktuXidrWUvNfvfS5IVKX0mVtpKoruWiEEk9SeayKObGi56pVNaU-w8P5727 |
ContentType | Journal Article |
Copyright | 2023 日本育種学会 |
Copyright_xml | – notice: 2023 日本育種学会 |
DBID | N5S |
DOI | 10.1270/jsbbr.22J10 |
DatabaseName | AgriKnowledge(アグリナレッジ)AGROLib |
DatabaseTitleList | |
DeliveryMethod | fulltext_linktorsrc |
Discipline | Agriculture |
EISSN | 1348-1290 |
EndPage | 23 |
ExternalDocumentID | oai_affrc_go_jp_01_00965946 article_jsbbr_25_1_25_22J10_article_char_ja |
GroupedDBID | 2WC 5GY ABJNI ACGFS ACIWK ACPRK AFRAH ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS CS3 DU5 JSF KQ8 OK1 RJT XSB N5S |
ID | FETCH-LOGICAL-a2986-5887a164dea8e05711de839264ce0b9354f35ae8a6e1d14ae12b86e58fc184e23 |
ISSN | 1344-7629 |
IngestDate | Fri Aug 15 12:19:54 EDT 2025 Wed Sep 03 06:30:42 EDT 2025 |
IsDoiOpenAccess | true |
IsOpenAccess | true |
IsPeerReviewed | true |
IsScholarly | true |
Issue | 1 |
Language | Japanese |
LinkModel | OpenURL |
MergedId | FETCHMERGED-LOGICAL-a2986-5887a164dea8e05711de839264ce0b9354f35ae8a6e1d14ae12b86e58fc184e23 |
Notes | 947417 ZZ00015503 |
OpenAccessLink | https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/2030947417 |
PageCount | 8 |
ParticipantIDs | affrit_agriknowledge_oai_affrc_go_jp_01_00965946 jstage_primary_article_jsbbr_25_1_25_22J10_article_char_ja |
PublicationCentury | 2000 |
PublicationDate | 20230600 |
PublicationDateYYYYMMDD | 2023-06-01 |
PublicationDate_xml | – month: 06 year: 2023 text: 20230600 |
PublicationDecade | 2020 |
PublicationTitle | Ikushugaku kenkyu |
PublicationYear | 2023 |
Publisher | 日本育種学会 |
Publisher_xml | – name: 日本育種学会 |
References | 農林水産省(2021a)みどりの食料システム戦略 [https://www.maff.go.jp/j/kanbo/kankyo/seisaku/midori/attach/pdf/index-7.pdf]. 2022年6月17日閲覧 気象庁 過去の気象データ [https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/index.php]. 2022年3月31日閲覧 農林水産省 米穀の農産物検査結果 [https://www.maff.go.jp/j/seisan/syoryu/kensa/kome/]. 2022年6月17日閲覧 坂紀邦・福岡修一・寺島竹彦・工藤悟・城田雅毅・安東郁男・杉浦和彦・佐藤宏之・前田英郎・遠藤征馬ら(2010)愛知県農総試研報 42: 171–183. Nagasaki, H., K. Ebana, T. Shibaya, J. Yonemaru and M. Yano (2010) Breed. Sci. 60: 648–655. 赤木浩介・坂田雅正(2012)日作四国支報 49: 24–25. 農林水産省農業研究センター(1995)農業研究センター研究資料 30: 1–308. Hayashi, N., H. Inoue, T. Kato, T. Funao, M. Shirota, T. Shimizu, H. Kanamori, H. Yamane, Y. Hayano-Saito, T. Matsumoto et al. (2010) Plant J. 64: 498–510. Fukuoka, S., N. Saka, H. Koga, K. Ono, T. Shimizu, K. Ebana, N. Hayashi, A. Takahashi, H. Hirochika, K. Okuno et al. (2009) Science 325: 998–1001. 森田敏(2008)日作紀 77: 1–12. 佐藤宏之・石井卓郎・太田久稔・前田英郎・出田収・竹内善信・梶亮太・長岡一朗・平林秀介・重宗明子ら(2018)育種学研究 20(別1): 223. 農林水産省(2021b)農林水産植物種類別審査基準(稲種)[http://www.hinshu2.maff.go.jp/info/sinsakijun/kijun/1440.pdf]. 2022年6月17日閲覧 三重県(2022)主要農作物奨励品種特性表 [https://www.pref.mie.lg.jp/common/content/001008052.pdf]. 2022年3月31日閲覧 小林麻子・冨田桂・林猛・田野井真・町田芳恵・中岡史裕・酒井究・渡辺和夫・両角悠作・清水豊弘(2018)育種学研究 20: 138–143. 日本植物防疫協会(2022)令和2年度県別発生・防除面積,“農薬要覧―2022―”,日本植物防疫協会,東京,608–611. Tanaka, J., T. Hayashi and H. Iwata (2016) Breed. Sci. 66: 542–551. 濱頭葵・井手康人・杉浦和彦・中村充・津田健吾・加藤満・池田彰弘・杉浦直樹・伊藤晃・松本祐保ら(2020)愛知県農総試研報 52: 31–39. 山川智大・神田幸英・村上高敏・宮本啓一(2002)関東東海北陸農業研究成果情報 平成14年: 366–367. 坂紀邦・冨田桂・永野邦明・片岡知守・安東郁男・永吉嘉文・中込弘二・山口誠之・前田英郎・佐藤宏之ら(2012)育種学研究 14: 77–82. 竹生新治郎(1987)“米の食味”廣済堂,東京,65–69. |
References_xml | – reference: 農林水産省 米穀の農産物検査結果 [https://www.maff.go.jp/j/seisan/syoryu/kensa/kome/]. 2022年6月17日閲覧. – reference: 坂紀邦・福岡修一・寺島竹彦・工藤悟・城田雅毅・安東郁男・杉浦和彦・佐藤宏之・前田英郎・遠藤征馬ら(2010)愛知県農総試研報 42: 171–183. – reference: 山川智大・神田幸英・村上高敏・宮本啓一(2002)関東東海北陸農業研究成果情報 平成14年: 366–367. – reference: 坂紀邦・冨田桂・永野邦明・片岡知守・安東郁男・永吉嘉文・中込弘二・山口誠之・前田英郎・佐藤宏之ら(2012)育種学研究 14: 77–82. – reference: 気象庁 過去の気象データ [https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/index.php]. 2022年3月31日閲覧. – reference: 小林麻子・冨田桂・林猛・田野井真・町田芳恵・中岡史裕・酒井究・渡辺和夫・両角悠作・清水豊弘(2018)育種学研究 20: 138–143. – reference: 農林水産省(2021b)農林水産植物種類別審査基準(稲種)[http://www.hinshu2.maff.go.jp/info/sinsakijun/kijun/1440.pdf]. 2022年6月17日閲覧. – reference: 佐藤宏之・石井卓郎・太田久稔・前田英郎・出田収・竹内善信・梶亮太・長岡一朗・平林秀介・重宗明子ら(2018)育種学研究 20(別1): 223. – reference: 濱頭葵・井手康人・杉浦和彦・中村充・津田健吾・加藤満・池田彰弘・杉浦直樹・伊藤晃・松本祐保ら(2020)愛知県農総試研報 52: 31–39. – reference: 竹生新治郎(1987)“米の食味”廣済堂,東京,65–69. – reference: 三重県(2022)主要農作物奨励品種特性表 [https://www.pref.mie.lg.jp/common/content/001008052.pdf]. 2022年3月31日閲覧. – reference: 森田敏(2008)日作紀 77: 1–12. – reference: Nagasaki, H., K. Ebana, T. Shibaya, J. Yonemaru and M. Yano (2010) Breed. Sci. 60: 648–655. – reference: Fukuoka, S., N. Saka, H. Koga, K. Ono, T. Shimizu, K. Ebana, N. Hayashi, A. Takahashi, H. Hirochika, K. Okuno et al. (2009) Science 325: 998–1001. – reference: Hayashi, N., H. Inoue, T. Kato, T. Funao, M. Shirota, T. Shimizu, H. Kanamori, H. Yamane, Y. Hayano-Saito, T. Matsumoto et al. (2010) Plant J. 64: 498–510. – reference: 日本植物防疫協会(2022)令和2年度県別発生・防除面積,“農薬要覧―2022―”,日本植物防疫協会,東京,608–611. – reference: 農林水産省(2021a)みどりの食料システム戦略 [https://www.maff.go.jp/j/kanbo/kankyo/seisaku/midori/attach/pdf/index-7.pdf]. 2022年6月17日閲覧. – reference: 赤木浩介・坂田雅正(2012)日作四国支報 49: 24–25. – reference: 農林水産省農業研究センター(1995)農業研究センター研究資料 30: 1–308. – reference: Tanaka, J., T. Hayashi and H. Iwata (2016) Breed. Sci. 66: 542–551. |
SSID | ssib006606940 ssib023157660 ssib020470636 ssib000937635 ssib005901890 ssib002223772 ssib002484330 ssib002222522 ssj0056923 ssib000417031 |
Score | 2.317264 |
Snippet | ... |
SourceID | affrit jstage |
SourceType | Open Access Repository Publisher |
StartPage | 16 |
SubjectTerms | いもち病抵抗性 イネ マーカー選抜 背景選抜 高温登熟性 |
Title | ゲノムワイドマーカー選抜による高温登熟性といもち病抵抗性を兼ね備えた水稲早生品種「なついろ」の高速育成 |
URI | https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsbbr/25/1/25_22J10/_article/-char/ja https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/2030947417 |
Volume | 25 |
hasFullText | 1 |
inHoldings | 1 |
isFullTextHit | |
isPrint | |
ispartofPNX | 育種学研究, 2023/06/01, Vol.25(1), pp.16-23 |
link | http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwpV3da9RAEA9SX_RB_MRv-mAeT5PN7mbXt6S9UhQFQcG3kLvLifdgpdYXn5qcSq0fiAq1IFZBsFr8oCgI-t8svbP_hTOb3ZiqiB9wF-Ymv92dnUmyM3s7G8c5wlinzXmYNjo8hAClLUO4pWjQAN-ZdkkKXx8TnE-d5pPn6Inz7PymkSe1VUtXZ1pH29d-mVfyL1YFHtgVs2T_wrJVpcAAGuwLR7AwHP_Ixm4zcAVxY6IJ-DQNEXmWmDCYiFqMNIS04HjMYuIaR4KP6cbCbXJXRK4sMb7FEFcIS8QIBr7UYCgSQROhK6Ubx0gI7soJXY_nRqGtRxhCUFsPsad8XRwKMtN6bAlgbqiHuBJKMUTGlYTjmkNQANOEbasUI_bcmGITIAOqjmO1RmaqMcyVGl9iolJRniuqJiJL0J96MW7B4xbTrOlH6pUl0ISwhuMoXvkuUxsk1M5WAjDsV8Q1x0M5m1rmuJpY1RCqFQONhHgtwN2jf0gtHqgI8MGP-Mj0G7Ri8DLWeIp4ObEB39SXj9AKoxV-DEStw2IfP2gEjpbRMI7yowJ1R0x_zWwTCb6vitPPB2sTbXaoPhr7rUooGl9GtfE1oLQB4285SmaWJxo4HVoflMts-A0Pn3KE9XnNVytT1X_yAkiIy2Z7V1qt6aOEnDDrpjduq25u2kSjEsISHw8andhzmPiY9CD62kzCUC8COXmmPnng48sf6nODYX1nJ4JTKbXNMdETD2tZ6oQKGtSCd8wCr2elc45J6dVv4tEQ4okqeIDAjIUcJzdKv5NxqV9mWanYZCODMo7VVAGedtrtTl_EOLoHAahdvKr96bPbnW0mEB6NSiXscDb10p3O1ujCtNkMKNvlLKpiVfXvqf4z1X-niheqf0v1n6r-F1WswHE9_zSYf6LyFVXMqeL2-srjwadXw8XPw5tLg9mXKl9W-XVVFCp_Ply4MZj_OJhfQH7xYO3GF5W_WSsWVT6n8qXB-w_D5dXBwqvho6W1h_lw-a2avaPy1yp_oWu4q2bvqvwt1L8-u_S1WB3M3d_tnJtonh2bbJhXyTRSIgVvMPClUp_TTpaKDEJU3-9kGBpy2s68lgwY7QYszUTKM7_j0zTzSUvwjIlu2xc0I8EeZ-TS1KVsrzPqtbw2mD5tBdSjUExIJjpZFgQ-hG6s29nneKWCkxRUVv0zkuh9_OFEO7kwlfQuJ56f4PwRk5Tvc46Xpkgul1sMJX9xde7_n8IHnC3f7_KDzsjM9NXsEERZM63D-mL_BsBwRi8 |
linkProvider | Colorado Alliance of Research Libraries |
openUrl | ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E3%82%B2%E3%83%8E%E3%83%A0%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E9%81%B8%E6%8A%9C%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E9%AB%98%E6%B8%A9%E7%99%BB%E7%86%9F%E6%80%A7%E3%81%A8%E3%81%84%E3%82%82%E3%81%A1%E7%97%85%E6%8A%B5%E6%8A%97%E6%80%A7%E3%82%92%E5%85%BC%E3%81%AD%E5%82%99%E3%81%88%E3%81%9F%E6%B0%B4%E7%A8%B2%E6%97%A9%E7%94%9F%E5%93%81%E7%A8%AE%E3%80%8C%E3%81%AA%E3%81%A4%E3%81%84%E3%82%8D%E3%80%8D%E3%81%AE%E9%AB%98%E9%80%9F%E8%82%B2%E6%88%90&rft.jtitle=%E8%82%B2%E7%A8%AE%E5%AD%A6%E7%A0%94%E7%A9%B6&rft.au=%E5%A4%A7%E9%87%8E%2C+%E9%89%84%E5%B9%B3&rft.au=%E5%A4%AA%E7%94%B0%2C+%E9%9B%84%E4%B9%9F&rft.au=%E5%AE%89%E8%97%A4%2C+%E9%9C%B2&rft.au=%E5%B1%B1%E5%86%85%2C+%E6%AD%8C%E5%AD%90&rft.date=2023-06-01&rft.pub=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%82%B2%E7%A8%AE%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=1344-7629&rft.eissn=1348-1290&rft.volume=25&rft.issue=1&rft.spage=16&rft.epage=23&rft_id=info:doi/10.1270%2Fjsbbr.22J10&rft.externalDocID=article_jsbbr_25_1_25_22J10_article_char_ja |
thumbnail_l | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=1344-7629&client=summon |
thumbnail_m | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=1344-7629&client=summon |
thumbnail_s | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=1344-7629&client=summon |