「量から食味へ」北海道の米と南幌町農業

北海道の開発は, 明治2年 (1869) の開拓使設置から始まり, 殖民地区画 (9万坪 (29.8ha)) を基本に, 集団移住者や屯田兵によって開拓が進められた。南幌町は, 明治19年 (1886) に新潟県から入植してその歴史が始まり, 今では戸当たり水田農業経営規模は北海道第1位であるが, 中樹林の区画は40aと狭く, 土地所有は分散し, 泥炭土等の湿田のため, 効率的な機械化作業体系や野菜作の拡大が図れず農業経営は不安定であった。 本報では, これらの問題を改善すべく, 大区画圃場の形成と地下灌漑システムの導入を目指した国営農地再編整備事業「中樹林地区」を例に, 北海道の水田開発と地...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inSuido no chi Vol. 76; no. 10; pp. 871 - 875,a1
Main Authors 眞野, 弘, 野中, 公文, 荒明, 稔
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 公益社団法人 農業農村工学会 01.10.2008
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1882-2770
1884-7196
DOI10.11408/jjsidre2007.76.10_871

Cover

Abstract 北海道の開発は, 明治2年 (1869) の開拓使設置から始まり, 殖民地区画 (9万坪 (29.8ha)) を基本に, 集団移住者や屯田兵によって開拓が進められた。南幌町は, 明治19年 (1886) に新潟県から入植してその歴史が始まり, 今では戸当たり水田農業経営規模は北海道第1位であるが, 中樹林の区画は40aと狭く, 土地所有は分散し, 泥炭土等の湿田のため, 効率的な機械化作業体系や野菜作の拡大が図れず農業経営は不安定であった。 本報では, これらの問題を改善すべく, 大区画圃場の形成と地下灌漑システムの導入を目指した国営農地再編整備事業「中樹林地区」を例に, 北海道の水田開発と地域農業の歴史および農地再編整備について報告する。
AbstractList 北海道の開発は, 明治2年 (1869) の開拓使設置から始まり, 殖民地区画 (9万坪 (29.8ha)) を基本に, 集団移住者や屯田兵によって開拓が進められた。南幌町は, 明治19年 (1886) に新潟県から入植してその歴史が始まり, 今では戸当たり水田農業経営規模は北海道第1位であるが, 中樹林の区画は40aと狭く, 土地所有は分散し, 泥炭土等の湿田のため, 効率的な機械化作業体系や野菜作の拡大が図れず農業経営は不安定であった。 本報では, これらの問題を改善すべく, 大区画圃場の形成と地下灌漑システムの導入を目指した国営農地再編整備事業「中樹林地区」を例に, 北海道の水田開発と地域農業の歴史および農地再編整備について報告する。
Author 野中, 公文
眞野, 弘
荒明, 稔
Author_xml – sequence: 1
  fullname: 眞野, 弘
  organization: 北海道土地改良事業団体連合会
– sequence: 1
  fullname: 野中, 公文
  organization: 北海道開発局農業水産部農業開発課
– sequence: 1
  fullname: 荒明, 稔
  organization: 南幌町農業協同組合
BackLink https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/2010762970$$DView record in AgriKnowledge
BookMark eNpNkM1Kw0AUhQepYK19Bd8g9U4mk5lZSvGnUHCj62GSTGpibUpSEHeNGxFbRBS6dCGCGwUV8Wfhy4S09i2MVsTNPZd7zzmLbxGVOlFHI7SMoYaxBXwlDJPAi7UJwGrMrmGQnOE5VMacWwbDwi797KZhMgYLqJokIQAQgi2L4TISWX8wPT7L0tPs6GR6fZWfP2Xpa9Yf5oPR-Pllml5k6f3koTje5sNR_jaYXL5_fjyOb-6W0Lyv2omu_moF7ayvbdc3jebWRqO-2jSUCVQYlFAwCWfKNpnWmPuEMO0IR1DTxY4yHRs4dR3X8izlcF9Q5hEQhFLs-ZbQglQQm_Uq34-DnlStONjrRAdt7bW0jFQgvx-ubEUy7ErAEoDaGCguko1ZMkx6qvB242BfxYdSxb3AbWv5D51ktizQzWYB8M_j7qpYhop8AVS0gQ0
ContentType Journal Article
Copyright 社団法人 農業農村工学会
Copyright_xml – notice: 社団法人 農業農村工学会
DBID ABELO
DOI 10.11408/jjsidre2007.76.10_871
DatabaseName AgriKnowledge (アグリナレッジ) JASI
DatabaseTitleList
DeliveryMethod fulltext_linktorsrc
Discipline Agriculture
EISSN 1884-7196
EndPage 875,a1
ExternalDocumentID oai_affrc_go_jp_01_00561051
article_jjsidre2007_76_10_76_10_871_article_char_ja
GroupedDBID ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS
JSF
RJT
ABELO
ID FETCH-LOGICAL-a2059-53502387a627ee18f337eb9b952c1ba2b6085cbc4d4ab8f957d3093551df49e93
ISSN 1882-2770
IngestDate Fri Aug 15 12:23:36 EDT 2025
Wed Sep 03 06:12:03 EDT 2025
IsDoiOpenAccess true
IsOpenAccess true
IsPeerReviewed false
IsScholarly true
Issue 10
Language Japanese
LinkModel OpenURL
MergedId FETCHMERGED-LOGICAL-a2059-53502387a627ee18f337eb9b952c1ba2b6085cbc4d4ab8f957d3093551df49e93
Notes 762970
ZZ20032453
OpenAccessLink https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjsidre2007/76/10/76_10_871/_article/-char/ja
PageCount 5
ParticipantIDs affrit_agriknowledge_oai_affrc_go_jp_01_00561051
jstage_primary_article_jjsidre2007_76_10_76_10_871_article_char_ja
PublicationCentury 2000
PublicationDate 20081000
PublicationDateYYYYMMDD 2008-10-01
PublicationDate_xml – month: 10
  year: 2008
  text: 20081000
PublicationDecade 2000
PublicationTitle Suido no chi
PublicationYear 2008
Publisher 公益社団法人 農業農村工学会
Publisher_xml – name: 公益社団法人 農業農村工学会
References 4) 北海道開発局農業水産部農業調査課: 農地再編整備事業調査計画要領 (総論編), pp.3-12 (1996
南幌町: 南幌町百年史上巻, 812, pp.887-924 (1993)
1) 南幌町: 南幌町百年史上巻, pp.85-163 (1993
2) 北海道農政部農産園芸課: 水田農業経営確立対策実績の概要, pp.116-127 (2003
3) ホクレン農業協同組合連合会: 北海道のお米, pp.9-14 (2006
南幌町: 南幌町百年史上巻, pp.673-696 (1993)
References_xml – reference: 南幌町: 南幌町百年史上巻, 812, pp.887-924 (1993)
– reference: 2) 北海道農政部農産園芸課: 水田農業経営確立対策実績の概要, pp.116-127 (2003)
– reference: 4) 北海道開発局農業水産部農業調査課: 農地再編整備事業調査計画要領 (総論編), pp.3-12 (1996)
– reference: 1) 南幌町: 南幌町百年史上巻, pp.85-163 (1993)
– reference: 3) ホクレン農業協同組合連合会: 北海道のお米, pp.9-14 (2006)
– reference: 南幌町: 南幌町百年史上巻, pp.673-696 (1993)
SSID ssj0003314471
ssib020470631
ssib007435666
ssib006289637
Score 1.7464993
Snippet 北海道の開発は, 明治2年 (1869) の開拓使設置から始まり, 殖民地区画 (9万坪 (29.8ha)) を基本に, 集団移住者や屯田兵によって開拓が進められた。南幌町は, 明治19年 (1886) に新潟県から入植してその歴史が始まり, 今では戸当たり水田農業経営規模は北海道第1位であるが,...
SourceID affrit
jstage
SourceType Open Access Repository
Publisher
StartPage 871
SubjectTerms 中樹林地区
北海道開拓使
南幌町
国営農地再編整備事業
圃場整備
殖民地
水田開発
灌漑排水
米の生産調整
良食味米
送泥客土
Title 「量から食味へ」北海道の米と南幌町農業
URI https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjsidre2007/76/10/76_10_871/_article/-char/ja
https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/2010762970
Volume 76
hasFullText 1
inHoldings 1
isFullTextHit
isPrint
ispartofPNX 農業農村工学会誌, 2008/10/01, Vol.76(10), pp.871-875,a1
link http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwnR3LahUxNJS60YX4xPqiC7OSqfPI5LGcaacURUFoobshM5MpnUVvudxuXPW6EbFFRKFLFyK4UVARHwv_wK8Ybuv9C08yjzviRaybMCQ5j5yTSc4JOScI3fCYTGwpqJWlKreIR5UlFc8symSm7EQxajIx3b1HV9bI7XV_fWbmR-fW0s4gWUgfTI0r-R-tQh3oVUfJHkOzLVKogG_QL5SgYSj_Scc48vRNBb6II4HBq-fLpsbBPDQfLuZCNwUeFtDkY-Hg0Kv7hLwBX9JNgEQwHFEc-jhkBqGDRdM5iHDEcNgBD7iBWjJQACIMGwwLgsMARxyHEQ5djTDwcZ30sWiiTzaz3s2tno4kbxTejADoEM1asKSVb0gA-KLGIyie7JqagiZuKAiuAU1_phkTZNINOIKRRRP8NdoQavlvZx68vT3XLNPaL3BZ9eRIs45X78g089XurMq8euWl3eD96XsHMQERRQHTpa9McktGF8BJasH_zMud5_003ujFxXZsO7HJq2rrgP4TwJy5NXDnfmd5A-eWdqxBMN78jvfo2oSBwei0R4SeB95udWTQjLeOcdes3prKKBhSmqlN7SYV4F80dxONubR6Bp2u_Zz5oJq0Z9FMIc-hU8FGv871os4jUe7ujR89LYdPyoePx69ejp59LIdfyt390d7B4afP4-Hzcvju6D1UvhntH4y-7h29-Pbz-4fD128voLXlaHVxxapf8rCkC_a75Xu-tg2ZpC5TyuG55zGViET4buok0k0oWP5pkpKMyITnwmdZlfnfyXIilPAuotmt3pa6hOZ10BFzacY5kcRRGc-UtH07d-yUKFslc8iuBBBLGFJ7MB3_RV1zKKxEFW9XGV7i-o-OOyKOGY1BxFUJgm776OjIuJCXj0_3Cjo5mdxX0eygv6OugYk7SK6bifMLNPqQZA
linkProvider Colorado Alliance of Research Libraries
openUrl ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E3%80%8C%E9%87%8F%E3%81%8B%E3%82%89%E9%A3%9F%E5%91%B3%E3%81%B8%E3%80%8D%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93%E3%81%AE%E7%B1%B3%E3%81%A8%E5%8D%97%E5%B9%8C%E7%94%BA%E8%BE%B2%E6%A5%AD&rft.jtitle=Suido+no+chi&rft.au=%E9%87%8E%E4%B8%AD%2C+%E5%85%AC%E6%96%87&rft.au=%E8%8D%92%E6%98%8E%2C+%E7%A8%94&rft.au=%E7%9C%9E%E9%87%8E%2C+%E5%BC%98&rft.date=2008-10-01&rft.issn=1882-2770&rft.volume=76&rft.issue=10&rft.spage=871&rft.epage=875&rft_id=info:doi/10.11408%2Fjjsidre2007.76.10_871&rft.externalDocID=oai_affrc_go_jp_01_00561051
thumbnail_l http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=1882-2770&client=summon
thumbnail_m http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=1882-2770&client=summon
thumbnail_s http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=1882-2770&client=summon