マボヤ, Halocynthia roretziの噴出運動 (squirting) の測定

マボヤの自発性噴出運動の生理特性を調べるため, 体内圧の変化を数週間連続測定できる手法を開発した。噴出運動には, それぞれ独立の行動をする二種類 (小噴出と大噴出) が観察され, それらは日周期リズムをもつものが多かった。この長時間測定法は, マボヤの噴出運動の機能や生体リズムを明らかにする上で有益なものと考えられる。...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inSuisan Zoshoku Vol. 46; no. 4; pp. 517 - 521
Main Authors 刈田, 啓史郎, 星合, 愿一, 片山, 知史, 星野, 善一郎, 荒井, 永平
Format Journal Article
LanguageEnglish
Japanese
Published 日本水産増殖学会 01.12.1998
Online AccessGet full text
ISSN0371-4217
2185-0194
DOI10.11233/aquaculturesci1953.46.517

Cover

More Information
Summary:マボヤの自発性噴出運動の生理特性を調べるため, 体内圧の変化を数週間連続測定できる手法を開発した。噴出運動には, それぞれ独立の行動をする二種類 (小噴出と大噴出) が観察され, それらは日周期リズムをもつものが多かった。この長時間測定法は, マボヤの噴出運動の機能や生体リズムを明らかにする上で有益なものと考えられる。
Bibliography:ZZ00008678
582141
ISSN:0371-4217
2185-0194
DOI:10.11233/aquaculturesci1953.46.517